「すべては人間のため」という人間主義から、地球中心主義へと移行する時です。私たちにすべてを与えてくれているのは地球なのだから。ーヴァンダナ・シヴァ
News

About the film
ヴァンダナは、今世界に起こりつつある価値の大転換―お金を中心とする世界観から、いのちを中心とする世界観へ―を代表する思想家だ。科学者として、活動家として、世界市場の制覇へとつき進むグローバル大企業にとっての、最も手ごわい宿敵だ。そして、かつては分断支配されていた世界中の被抑圧者たちを結びつけ、「もう一つの世界」へと導く指導者でもある。この深まりゆく危機の時代に、ヴァンダナ・シヴァの言葉ほどぼくの耳に頼もしく響くものはない。来るべき時代の創り手となる方々がその言葉にじっと耳を傾けてくれますように。ー辻 信一
More info
「すべては人間のため」という人間主義から、地球中心主義へと移行する時です。私たちにすべてを与えてくれているのは地球なのだから。ーヴァンダナ・シヴァ
世界を代表する環境活動家、科学哲学博士であるヴァンダナ・シヴァ。グローバル大企業が最も恐れる人物のひとりでもある。インドの郷土に立ち上げた、持続可能な農の実践場「ナヴダーニャ農場」を舞台に、「種」、「遺伝子組み換え作物」、「ローカリゼーション、グローバリゼーション」、そして、ヴァンダナ思想の中核である「アース・デモクラシー」について尋ねた。彼女の地球への愛を、女性として、母としてのやさしさを受けとってほしい。
Data
原題 | 製作年 | 2014年 | |
---|---|---|---|
製作国 | 日本 | 制作 | ナマケモノ倶楽部 |
配給 | 株式会社素敬 ゆっくり小学校 | 時間 | 58分 |
Cast & Staff
監督 | * | 製作総指揮 | |
---|---|---|---|
プロデューサー | 上野宗則、辻信一 | 原作 | |
脚本 | 音楽 | ||
撮影 | 本田茂 | 編集 | 本田茂 |
キャスト | ヴァンダナ・シヴァ、辻信一、サティシュ・クマール |
Review(0)
上映会主催者の声

これからの経済を考える上で、何を指針にしていったら良いのか、ヴァンダナさんの自然農園は素晴らしいがそれを日本の今の私達に当てはめるにはどうしたらいいのか(本当にできるのか?)といったことから、必要以上の管理をしないティール組織の会話になったりと広がりがあった。
・私たちは、動き出しています。すでに気づいています。動き出している自分たちの背中をやさしく押していただきました。
・私たちは、押していただいた背中の力を借りて、さらにたくさんの人たちが気付くように、気づいて動き出すように、素敵な仲間たちがたくさん増えるように、この映画の力を借りたいと思いました。
・とても素敵な時間をありがとうございます。
・「上映してくださってありがとう~これからも頑張ってください」上映会ではたいていそう言われましたが、この映画ではみなさんから「自分もできることを始める」という声が聞こえました。
ヴァンダナ・シヴァ博士の話すときの顔がいつもにこやかな笑顔に見えて癒されます。とても深刻な話をしているときも「大丈夫、今から動き出せば間に合う」と言っているようでした。
・私たちは、動き出しています。すでに気づいています。動き出している自分たちの背中をやさしく押していただきました。
・私たちは、押していただいた背中の力を借りて、さらにたくさんの人たちが気付くように、気づいて動き出すように、素敵な仲間たちがたくさん増えるように、この映画の力を借りたいと思いました。
・とても素敵な時間をありがとうございます。
・「上映してくださってありがとう~これからも頑張ってください」上映会ではたいていそう言われましたが、この映画ではみなさんから「自分もできることを始める」という声が聞こえました。
ヴァンダナ・シヴァ博士の話すときの顔がいつもにこやかな笑顔に見えて癒されます。とても深刻な話をしているときも「大丈夫、今から動き出せば間に合う」と言っているようでした。
・私たちは、動き出しています。すでに気づいています。動き出している自分たちの背中をやさしく押していただきました。
・私たちは、押していただいた背中の力を借りて、さらにたくさんの人たちが気付くように、気づいて動き出すように、素敵な仲間たちがたくさん増えるように、この映画の力を借りたいと思いました。
・とても素敵な時間をありがとうございます。
・「上映してくださってありがとう~これからも頑張ってください」上映会ではたいていそう言われましたが、この映画ではみなさんから「自分もできることを始める」という声が聞こえました。