ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

LIGHT UP NIPPON -日本を照らした奇跡の花火-

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:カール-A・フェヒナー
監督:吉村瞳
監督:ルーシー・ウォーカー   共同監督: ジョアン・ジャルディン、カレン・ハーレイ
監督:キム・サンマン
監督:タガート・シーゲル、ジョン・ベッツ

LIGHT UP NIPPON -日本を照らした奇跡の花火-

ジャンル 伝統文化 社会変革 問題解決 その他
時間 99分 製作年2012年  監督 柿本ケンサク

東北を、日本を、花火で、元気に。

東日本大震災から5ヶ月後の8月11日、23400発の奇跡の花火が打ち上がった。
東北を元気づけるために立ち上がった男たちの情熱と真実のストーリー。

Screening Information

上映会 開催者募集

About the film

東日本大震災の津波で被害を受けた、東北沿岸の町 複数個所で、
8月11日 19時より、鎮魂と復興の祈りを込めた花火を、一斉に打ち上げます。
みなさんの想いを花火に込めて、たくさんの花火を東北の空に打ち上げましょう。
東北でがんばっているみんなの笑顔が、日本中を明るく照らすと信じて。

たくさんの人の想い、祈り、希望、夢が詰まった
奇跡の花火が、スクリーンに打ち上がる。

ナレーションは女優の黒木瞳が担当。
テーマ曲と音楽には坂本龍一が参加。

More info

 2011年3月11日に起きた東日本大震災。
 未曾有の地震と津波による膨大な被害を目の前に、
 日本中の誰もが下を向き、
 これから日本がどうなっていくのか不安を抱いていた時、
 ひたすら上を向いて歩き続けた男がいた。
 絶対に不可能と思われた、
 東北太平洋沿岸部10ヶ所での花火同時打ち上げ。
 それを可能にしたのは、たった一人の男の情熱と、
 「いつまでも下を向いていられない」と
 立ち上がった現地の人々の生きる力だった。
 密着900時間の映像をもとに描かれる、
 情熱と真実のドキュメンタリー。

Data

原題 LIGHT UP NIPPON 製作年 2012年
製作国 日本 制作 LIGHT UP NIPPON
配給 ティ・ジョイ , ユナイテッドピープル(配給協力) 時間 99分

Cast & Staff

監督 柿本ケンサク 製作総指揮 AKKI
プロデューサー 湯川篤毅 原作
脚本 音楽 坂本龍一/コトリンゴ(commmons)
撮影 AKKI 編集
キャスト

Review(3)

14/05/13 12:16

うっちー さんのレビュー
感動 元気 学び 泣ける
「こんな状況で花火!?」と最初は感じたのですが、主人公の高田さんの真摯で誠実な姿勢に東北の人々も徐々に心を動かされるように、観ている私も心が動く感動のストーリーでした。花火が上がるシーンでは涙がでました。

16/05/27 12:47

佐藤世里彩 さんのレビュー
感動
被災地で落ち込んでいる人々に
少しでも前を向く力を
与えてあげたいという
一人の想いから始まった企画、 
ライトアップニッポン。

想いがたくさんの人を巻き込んで
東北で花火が打ち上げられた瞬間、
運営者の4ヶ月間の軌跡が
形になりました。


私も、震災当時は福島にいた一人であり、
東北で花火が打ち上げられたことは
耳にしていましたが、この企画が
たった一人の「東北を元気する力になりたい」という想いから始まったものだとは
知りませんでした。

映画の中で、
「いろんな人の力に支えられて
助けられて生かされている…
(それは)震災以降は時々味わう不思議な感情。」
と話しながら涙ぐんでいた、
被災地の女性の言葉がすごく印象に
残りました。

誰かが誰かのために生きているから、
私達は「生かされている」という
感情を持つのかもしれません。

この映画は私に、そういった普段はほとんど考えることがない大切なことを、震災から5年たった今、気づかせてくれました。


生きている上で当たり前のことなんて一つもないということ、
誰かの誰かに対する想いが結局は人を動かすのだということ、
皆で前を向いていくことの素晴らしさ、、、

ライトアップニッポンは
私にたくさんのことを教えてくれました。

16/10/26 02:27

暮らシネマ さんのレビュー
感動 元気 学び 泣ける
生々しい感情がぶつかり合うシーンも多く、
まさにリアルなドキュメンタリー映画でした。
よくこのプロジェクトを最初の段階から映像に記録しておいてくれたなと思います。

逆に言うと、
企画の初期段階から映像に残す判断をされるぐらいの知恵と実行力を持った方々だからこそ、
これだけ困難なプロジェクトを実現まで持って行くことが出来たのだとも思います。

プロジェクト企画する立場にある方には、
ぜひ一度見て頂けたら、勇気とやる気が沸き上がってくる映画だと思います。
もちろん、普通に映画として見ても感動的でした。

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
成果と課題
〇原発事後から10年が経過し、風化しつつある当初の東北の状況を共有した。
〇映画上映の参加者数が減少してきたので、対策を考えたい。

大きなカブ作戦!
311の前日に開催させて頂きました。素晴らしい映画でした。
開催準備のために何度も見ましたが。涙があふれるでけでなく、勇気と、希望に向かうためのヒントを貰える作品でした。

皆さん、興味深く見て下さったのですが、「震災直後の4月に花火!?」というところに、多くの方は見始めた時に違和感を感じたと仰っていました。映画が進むうちに、突拍子もないことをいいつつも、丁寧に被災地の人の気持ちに向き合い、何かしたいと思っていた人の心に火をつけ、応援し、サポートし、必死に開催に向けて進む姿に、心を打たれたとも仰っていました。

ゲストトークでは、一人では抜けないカブを、誰かが抜こうと言って立ち上がり、それを助けようといって色々な人が後ろを引っ張たという点で、蕎麦の炊き出し応援は「大きなカブ作戦」だったのではないかと振り返っていました。

この映画の花火大会というコンセプトも、被災地の人だけでなく、日本中の人が後ろから大きなカブを引っ張ったのではないか?
被災地支援に限らず、私たちは大小さまざまなカブを引っ張っているんだなという話に、勇気をもらいました。

この映画部の活動が、何かの「カブ作戦」に招待するようなものにしていきたいと思いました。

今回は、震災後、東北に数回、蕎麦の炊き出し応援に行かれた、そば処「あじき堂」の安喰健一さんをゲストに迎え、安喰さんをその応援に誘われた「そばの花」の村上勝幸さん経由で気仙沼の海産物と手縫いクラフトを「東北を買って応援」として会場で販売させて頂きました。


人の想い
 2021年03月07日
広報不足で少人数での開催となりましたが、上映後の意見交換会をじっくり行うことができました。
毎日、思い出すのは辛いけど、1年に1回はこのような形で思い出す機会を作りたいという言葉を東京で震災を経験された参加者のかたよりいただきました。
個人的には「人の想い」が持つ力に感動し、今の自分の活動にも通ずる部分がたくさんあると感じました。

「生きること」を映し出した作品
この先は6度目の上映となります。震災の記憶が鮮明だった時期は感傷的な気持ちで観ていましたが、10年経ち、コロナ禍を経験した今は、「人が生きること」と「人の力強さ」を映し出した作品と感じました。

上映後のトークゲストとしてLUN発起人の高田佳岳さんに登壇頂き、当時のお話や現在のお気持ちを伺いました。
現地に入り惨状を目の当たり、「花火を打ち上げる」という気持ちが折れかけていた高田さんの原動力となったのは、花火を楽しみにしてくれた目の前の少年の笑顔。最後は彼が喜んでくれればそれでいい、と覚悟が決まったそうです。

「同じことが起これば、また同じこををするか?」という問いに彼は「NO」と答えました。ネガティブな理由ではありません。「当時、広告代理店でエンタメの営業マンをしていた自分にできることを探しただけ。今の自分にできることを探して行動すると思います。」と話してくれました。彼が10年間でまた進化した証だと感じます。

15分間という短い時間でしたが、高田さんのメッセージは参加者の背中を押してくれたと思います。

LIGHT UP NIPPON -日本を照らした奇跡の花火-
いつ観ても感動。たった1人の高田さんという方の情熱がいっきに多くの人たちへと熱気が伝わり、打ちあがった希望の花火。
今まさにコロナで世界は一変してしまったからこそ観たい1本。
行動変容は、なにも難しい知識を詰め込んで難しい顔して、勇気を出して頑張らないといけない、なんてことではない。
高田さんや東北の人たちを見てみれば、元気な気持ちになれる。
行動変容は、元気な心から生まれるんだ。