コペンハーゲンに山を
ジャンル
環境 科学技術 社会変革 問題解決 時間 51分
製作年2020年
監督 ライケ・セリン・フォクダル、キャスパー・アストラップ・シュローダー
老朽化した都市中心にある巨大なゴミ処理施設をどうする?
“未来都市とサステナブルな環境づくりは両立可能”と建築家ビャルケ・インゲルスは
コペンハーゲンに“人工の山”を出現させる奇想天外なアイデアを打ち出した。
©2020 Good Company Pictures
About the film
コペンヒル。世界初!スキーが楽しめるゴミ処理発電所へようこそ!
2011年、デンマークの首都コペンハーゲンにある老朽化したゴミ処理施設建て替えのコンペ結果発表会が行われた。白羽の矢が立ったのは、デンマークのスター建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIG建築事務所。彼らのアイデアは飛び抜けて奇抜で、巨大なゴミ焼却発電所の屋根にスキー場を併設し、コペンハーゲンに新たなランドマークを作るというものだった。しかし、カメラは完成までの過程で、苦難の連続を追うことになる。ゴミ焼却発電所とスキー場はどう建造物として共存出来るのか?次々と疑問や課題が山積みになっていくが、難題を乗り越え2019年10月、コペンハーゲンにスキーが楽しめる「コペンヒル」が誕生。ゴミで再生可能エネルギーを作る最新鋭のゴミ焼却発電所で、年間3万世帯分の電力と7万2000世帯分の暖房用温水を供給する。誰もが行きたがらないゴミ処理施設が、誰もが行きたがる夢の施設になったのだ。
More info
ここはコペンハーゲンに出現した新たな観光名所。
ゴミ処理発電所でありながらスキー場を併設する世界初で世界最大規模の建造物!
スター建築家ビャルケ・インゲルスがクレイジーな発想でコンペを勝ち抜く
2011年、デンマークの首都コペンハーゲンにある老朽化したゴミ処理施設建て替えのコンペ結果発表会が行われた。満場一致で優勝者を発表する際、アマー・リソース・センターCEOのウラ・レトガーは歌い出すほど興奮していた。白羽の矢が立ったのは、デンマークのスター建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIG建築事務所。彼らのアイデアは飛び抜けて奇抜で、巨大なゴミ焼却発電所の屋根にスキー場を併設し、コペンハーゲンに新たなランドマークを作るというものだった。しかし、カメラは完成までの過程で、苦難の連続を追うことになる。ゴミ焼却発電所とスキー場はどう建造物として共存出来るのか?予算内に完成出来るのか?次々と疑問や課題が山積みになっていく──。
誰も行きたがらなかったゴミ処理場が観光名所に!
難題を乗り越え2019年10月、コペンハーゲンに新しい“山”が誕生。完成に9年。かかった費用は約5億ユーロ。デンマークの景色を楽しめるこの山「コペンヒル」の標高は85m、全長450mでゲレンデ幅は60m。4つのリフトでスキーが楽しめる。ゴミで再生可能エネルギーを作る最新鋭のゴミ焼却発電所で、年間3万世帯分の電力と7万2000世帯分の暖房用温水を供給する。屋上にはレストランやハイキング・ランニングコース、壁には世界一高い85mのクライミングウォールが設置されている夢のような施設だ。誰もが行きたがらないゴミ処理施設が、誰もが行きたがる夢の施設になったのだ。
Data
原題 |
Making a Mountain |
製作年 |
2020年 |
製作国 |
デンマーク |
制作 |
グッドカンパニーピクチャーズ |
配給 |
ユナイテッドピープル |
時間 |
51分 |
Cast & Staff
監督 |
ライケ・セリン・フォクダル、キャスパー・アストラップ・シュローダー |
製作総指揮 |
|
プロデューサー |
カトリーヌ・A・サールストロム、キャスパー・アストラップ・シュローダー |
原作 |
|
脚本 |
ライケ・セリン・フォクダル、キャスパー・アストラップ・シュローダー |
音楽 |
ラスムス・ウィンター・イェンセン |
撮影 |
ヘンリク・ボーン・イプセン、ユッタ・マリー・イェッセン、キャスパー・アストラップ・シュローダー他 |
編集 |
ライケ・セリン・フォクダル |
キャスト |
ビャルケ・インゲルス、ウラ・レトガー他
|
上映会主催者の声
上映会を主催された方の声を紹介します
設計者の方々と見る建築ドキュメンタリー映画 2nd
ヨーロッパやカリフォルニアの床材を日本に紹介する Oshima Pros が、ご設計者の方々など、建築分野のプロの方々を招いて上映会を開催しました。
上映後には、以下のような、プロフェッショナルな視点からのご意見をたくさんいただき、より深く映画を楽しむことができました。
お客様感想
「BIGのような、意匠設計を得意とする会社が、ごみ処理施設のコンペに参加すること自体が驚き。日本のこういったプロジェクトでは、プラント設計の会社など、内部のシステムを開発する会社以外は、コンペに参加すること自体がほとんどないと思う。
デンマークは、建築物を景観の構成要素だという意識が根付いていたり、その景観を整えることに費用をかけるべきという考え方がきちんと人々にあるからこそ、こういったプロジェクトが実現できていると思う。
プロジェクトの概要は知っていたが、あらためて内情を見て、とても衝撃を受けた」
今後も、設計者の方へ向けた上映会を開催していきます。
前回に引き続き、人工芝のプラスチック問題などに対する違和感を指摘するむきもあったが、環境問題に万人が納得する正解はない、それよりみんなが議論することが大切、という前向きな意見が出てきた。
老朽化したゴミ処理施設の立て直しアイデアを民間にコンペさせ、そこででたアイデア(ゴミ処理施設をサステナブルな遊び場&最大の観光名所にする)を採択し、完成までのストーリーを描いた作品でした。
鎌倉市がゴミの問題を課題に抱えているため、地域の方達や事業所の方が集まってくださり、自分ごととして捉えられ建設的なディスカッションもできとても良い機会となりました。
エコクリティシズム的には生物の扱いはどうなのか、とか、人工芝のスキーってマイクロプラスチックはどうなの、という意見はあったものの、障害を乗り越えて実現する決断がすごい、日本では考えられない、世界の注目を集めることが議論の高まりにつながる、など、いろいろな意見が出ました。
コストの壁があっても本来の目的を見失わないリーダーシップがすごい
昼の部 7名 夜の部 5名 の参加です。
環境問題に関心があってきたみなさんもいらっしゃいましたが、印象的なことにマネジメントについて触れる人が複数いらっしゃいました。
●アイデアがすごい
●発想が現実化すること
●オープンなコンペで決まることがすごい
●女性リーダーの決断力やぶれない力
●コスト面の課題が出ても目的を見失わないこと
●莫大な費用が気になる
●今も機能しているのか現場を見てみたい
これから実行したいことに
●ゴミだけではなく、雪もなんとかしたい、アイデアがあるはず
●妻と二人で映画を見たい
●地域のごみ焼却施設を見てみたい
●日本のごみ焼却施設の費用はいくらか知りたい
などの声が出ていました。