アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を求めて旅する難民家族が3台のスマホで自らの旅を撮影した前代未聞のセルフドキュメンタリー!
2019年 サンダンス映画祭 ワールドシネマドキュメンタリー審査員特別賞 他 合計23賞受賞 18 ノミネート作品
文部科学省選定作品
社会教育(教材) 青年向き 国際性(国際理解・平和)
社会教育(教材) 成人向き 国際性(国際理解・平和)
(2021年8月17日選定)
News
- 2022/07/08
- 『ミッドナイト・トラベラー』上映後オンライントークセッション PEACE DAY monthly 21 #9「世界難民の日」
- 2022/02/16
- 上映者募集!映画『ミッドナイト・トラベラー』3月1日からcinemo年間ライセンス&オンライン上映解禁!
- 2022/01/26
- 映画『ミッドナイト・トラベラー』1/29(土)「世界一受けたい授業」で紹介!絶賛劇場公開中!
- 2022/01/25
- 『ミッドナイト・トラベラー』教育機関用DVD 4月1日発売!予約受け付け開始
- 2021/10/11
- 映画『ミッドナイト・トラベラー』ファジリ監督関係者約50名の命を救うクラウドファンディング開始
©2019 OLD CHILLY PICTURES LLC.
About the film
4人家族、5600km、3台のスマートフォン
2015年、映像作家のハッサン・ファジリはタリバンから死刑宣告を受ける。自身が制作したアフガニスタンの平和に関するドキュメンタリーが国営放送で放送されると、タリバンはその内容に憤慨し、出演した男性を殺害。監督したハッサンにも危険が迫っていた。彼は、家族を守るため、アフガニスタンからヨーロッパまで5600kmの旅に、妻と2人の娘たちと出発することを決意する。そしてその旅を3台のスマートフォンで記録した。妻も元々映画制作に関わっていたし、娘たちには映像教育を行っていた。
More info
故郷を追われて難民となることとは?
ハッサンと家族は、スマートフォンを手に、タジキスタン、トルコ、ブルガリアを経て、安全な場所を求めて命がけの旅を敢行する。砂漠や平野、山を越え、荒野をさまよい辿りついた先で、難民保護を受けられずに苦労することも。ヨーロッパへの脱出は、想像以上に困難を極めていた。人としての尊厳を傷つけられるような境遇を経験しながらも、一家は旅の記録を続けていく。撮影することが、まだ生きているということを確認することであるかのように──。本作は、故郷を追われて難民となるとはどういうことか、その現実が観る者に容赦なく迫ってくるドキュメンタリーだ。
Data
原題 | Midnight Traveler | 製作年 | 2019年 |
---|---|---|---|
製作国 | アメリカ、カタール、カナダ、イギリス | 制作 | |
配給 | ユナイテッドピープル | 時間 | 87分 |
Cast & Staff
監督 | ハッサン・ファジリ | 製作総指揮 | |
---|---|---|---|
プロデューサー | エムリー・マフダヴィアン、スー・キム | 原作 | |
脚本 | エムリー・マフダヴィアン | 音楽 | グレッチェン・ジュード |
撮影 | ナルギス・ファジリ、ザフラ・ファジリ、ファティマ・フサイニ、ハッサン・ファジリ | 編集 | エムリー・マフダヴィアン |
キャスト | ナルギス・ファジリ ザフラ・ファジリ ハッサン・ファジリ ファティマ・フサイニ |
Review(0)
上映会主催者の声
これまで私たちは何も知らなかったことをこの映画は教えてくれます。
安全を求めてアフガニスタンを出国してから3年間。
1日も心休まる日もなく過ごす日々がどれほどつらかったことでしょう。
幼い子どもたちにも、それは同じようにのしかかります。
排他的な考えを持つ人からの暴力。
はっきりとした未来が見えない中での制限された暮らし。
そのような中でもたくましく生き抜いていく一家の姿が、逆に切なさをそそります。
3年もの間「我が家」と呼べる場所がなく常に仮住まい。
やむを得ず森の中で野宿することも。
日本に暮らしている私たちとはまったく異なる生活は簡単には想像できません。
同じ人間でありながら、どこで生まれたかでこんなに大きな違いがある。
私たちの世界は、やはり大きく変わることが必要なのです。
鑑賞後のオンライン交流会では、なぜ難民が生まれてしまうのかについて意見交換しました。
国という単位でバラバラに区切られていることが問題なのではないか。
国境がなくなればこのような悲劇は減らしていけるのではないか。
私たちは自分が望めばどこに暮らしてもよい権利を持っているはずです。
国境があったとしても、移動の自由があれば、生活の場を自分で選択することが可能です。
指導者たちが口する「自国の利益」とはいったい誰のためのものでしょうか。
個人の幸福の追求に優る利益というのはあるのでしょうか。
一国の指導者たるものが目指すのは、国民一人ひとりの幸福以外にないはずです。
国家としての尊厳を守るために、個人の生命が失われていく。
このような悲しい出来事はすぐに止めなければいけないし、これからも起こしてはいけません。
私たちは地球市民として、この地球を共有する家族なのです。
この意識を忘れなければ、世界はもう少し暮らしやすくなると思います。
現在、ウナギネマでは、新規会員募集中です。
月に2本ソーシャルシネマをオンライン鑑賞できて、年会費9200円(5/7までにご入会の場合)です。※2023年3月まで有効
ぜひこの機会にウナギネマへの入会をご検討ください。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
http://www.unaginema.com/
次回のウナギネマは5月7日(土)『戦火のランナー』
8歳の頃、グオル・マリアルはスーダン内戦を生き延びるために走って逃げた。
走り続け、一時は“国のない男”と呼ばれた彼には栄光の舞台が待っていた─ ─
詳細・ご予約はこちらからどうぞ!
https://2022unaginema03.peatix.com/
#映画 #オンライン #SDGs #ソーシャルシネマ #cinemo #unitedpeople #ウナギネマ
また、「自分ができることは小さなことかもしれませんが、多くの人にこの現実を知ってもらい、平和な世界を築いていきたいと思います。」と深刻な問題に対して、関心を持つことや、周囲に共有することなど、日本に暮らす私たち1人1人ができる行動を決意された参加者が多くいらっしゃいました。
あわせて、難民問題に専門的に対応している方から報告をいただくと共に、アフガニスタンからの避難民からのビデオ・メッセージを上映したことで、参加者の皆様には理解を一層深めていただくことができました。