その中には6歳の男の子もいて大勢の前に登壇し「みなさん!環境に悪いことをしている企業から買い物をしないでください〜」などと呼びかけて拍手喝采でした。小さな声を届けて大きく変えて行こう。気候正義だけでなく、社会のこと経済のこと、争いのことなんでも取り組もう。声を出すことしかできない人、ペンを取ることしかできない人、呼びかけることしかできない人や色々いるけど、出来ることをやって行こう❣️と。
この映画のドイツ人監督カール=A・フェヒナーさんの前作「第4の革命〜エネルギー・デモクラシー」を3・11の東北で上映したいという配給元ユナイテッド・ピープル代表・関根健次さんからの依頼で2013年3月11日に世界遺産の平泉にフェヒナー監督を招き「第4の革命サミットin岩手・平泉」を主催しました。フェヒナー監督自身が、自分は国の「兵士」だったが退役して「戦士」になった。環境・社会のことで戦うと話されていました。
私は今「国際リニアコライダー(ILC)を日本に誘致(建設)しないこと」を求めています。このように戦っています。
「賛成派と反対派で地域を二分してはならない」それは「洗脳された賛成派 対 洗脳されず真実を見ようとしている反対派」は対立ではなく理解に向かうべきだと思うからで、戦士として立ち向かうのはもっと上の大きなものに対してだと思うからです。私たちは戦士であって兵士ではありません。私たちは、自らの意思で大きなものや改革すべき大きなことに立ち向かう「戦士」です。誰かに雇われ、洗脳されて、奴隷となっている「兵士」ではありません。私は私の参加するアクテビティにおける戦士であって兵士ではありません。
<<懸念事項を払しょくするために>>
国際リニアコライダー(ILC)の国内誘致の建設候補地の一つである北上高地の周辺住民の立場で、その長所と短所の両面を学ぶことから得られる懸念事項を払しょくするために、ILC誘致に係る岩手県及び一関市などの自治体とその他の団体等から公開された回答を得ていくことで疑問を解決していくことが大事と考えます。
<<子どもたちの未来に負の遺産を残す懸念については完全に排除する>>
特に、環境影響やあらゆる気体(空気)・液体(地下水や排水など)・個体(設備など)を放射性物質に変化させる放射化により人工放射能を自然界に送り出す可能性など、ILCが子どもたちの未来に負の遺産を残す懸念については完全に排除するように配慮することが大事と考え、行動したいと思います。
<<「誘致型開発」が「危険施設受入型開発」へと変質していく可能性>>
これらの懸念事項には核のゴミの最終処分場への転用など、現時点で「誘致型開発」として進められているものが「危険施設受入型開発」へと変質していく可能性についても反対の立場で継続して監視していきたいです。
<<地域づくり…地域資源を活かした戦略へ>>
地域づくりについて学びながら取り組んできました。これからも可能な提言をしていきたいと考えます。
世界には2つの大きな金融の流れがあります。ひとつは国際金融資本を中心としたマーケット金融(グローバル経済)、もうひとつは困っている人を助けて安定した暮らしをつくるコミュニティ金融(ローカル経済)ですが、こちらを育てたいと考えています。地域で雇用を生み出し、さらに安心・安全で永続地帯となる地域の未来を作って行く道を提案したいとの思いを持って行動していきます。
<<賛成派と反対派で地域を二分してはならない>>
ILC誘致において、六ヶ所村再処理工場誘致(青森県)で起こったような賛成派と反対派で地域を二分するようなことになってはならない
疑問を解決していくことが大事と考えます。
私のブログ「抜き技」から
https://senmaya.at.webry.info/202010/article_15.html
前作で描かれた自然エネルギー革命のように、
気候革命も草の根で克服される未来への希望
が描かれている。
- 飯田哲也(いいだてつなり)/環境エネルギー政策研究所 所長
***
変化は確実に始まっている。
従来の石油、石炭、天然ガスから自然エネルギーへの転換だ。世界各地で地道な努力を続ける気候戦士たちの行動の結果が、確実に身を結び始めている。「党派は関係ない、これは人類の問題だ!」政治家目線からのアーノルド・シュワルツェネッガーの言葉には力がある。また、福島の事故をきっかけに考えを新たにした人たちが全世界にいる。そして彼らは、日本がいつ本腰を入れて動き出すのか?心の底から待ち望んでいるに違いない。
- 正木 明(気象予報士・防災士)
***
この映画は、古い世界と新しい世界がぶつかりあう、ちょうどそのときに私たちは生きていることを痛感させる。
古い世界が去り、新しい時代が来ることは間違いないが、そのスピードが問われている。そして、そのスピードを加速するための答えも映画には描かれている。この時代に生きるひとりの人間として、何をすべきかーー希望とともに決意を新たにする思いだ。
- 枝廣淳子(幸せ経済社会研究所所長)
レビュー一覧
https://unitedpeople.jp/climate/rv