ヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡
ジャンル
人権 生活医療 社会変革 問題解決 その他 時間 98分
製作年2011年
監督 ルーシー・ウォーカー 共同監督: ジョアン・ジャルディン、カレン・ハーレイ
第83回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート作品!
そして世界30以上の賞を受賞!世界中が感動した現実を動かした真実のストーリー!
現代芸術家ヴィック・ムニーズが故郷ブラジルに戻り、世界最大のごみ処理場で働く若者たちの人生をアートで変えていく「芸術で世界を変える」感動のドキュメンタリー。
(c)Vik Muniz Studio
About the film
有名な現代芸術家であるヴィック・ムニーズが活動拠点ニューヨークのブロンクスから故郷ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ郊外にある世界最大のごみ処理場「ジャウジン・グラマーショ」へと旅をする。
そこで彼は、“カタドール”といわれるリサイクル可能な素材を拾い集める人々のポートレイトを写真におさめていく。そしてごみ山で集めたガラクタで、カタドールたちの巨大ポートレイトのモザイク画を制作していく…。
一瞬でも彼らを別の世界に連れ出すことが出来れば、彼らの人生を変えることができるのではないか?ムニーズは、制作した作品を世界的に有名なオークションで販売し、そのお金をカタドールに全額寄付して次々と人生を変えていくが…。アートが現実社会を変える、人を変えていく壮大な試みが、今、明らかになる。
30以上の賞を受賞!世界中が感動した現実を動かした真実のストーリー
監督は『カウントダウンZERO』や『津波そして桜』(第84回アカデミー賞の短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品)のルーシー・ウォーカー。本作も、第83回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門でノミネートされている。
More info
3年かけて撮影された本作は、有名な現代芸術家であるヴィック・ムニーズが活動拠点ニューヨークのブロンクスから故郷ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ郊外にある世界最大のごみ処理場「ジャウジン・グラマーショ」へと旅し、アートで社会変革を試みるドキュメンタリー映画だ。そこで彼は、“カタドール”といわれるリサイクル可能な素材を拾い集める人々のポートレイトを写真におさめる。そしてごみ山で集めたガラクタで、カタドールたちの巨大ポートレイトのモザイク画を制作していく…。一瞬でも彼らを別の世界に連れ出すことが出来れば、彼らの人生を変えることができるのではないか?ムニーズは、制作した作品を世界的に有名なオークションで販売し、そのお金をカタドールに全額寄付して次々と人生を変えていくが…。アートが現実社会を変える、人を変えていく壮大な試みが、今、明らかになる。監督は『カウントダウンZERO』『津波そして桜』(第84回アカデミー賞の短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品)のルーシー・ウォーカー。
第83回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート
2010年国際ドキュメンタリー協会 IDA最優秀ドキュメンタリー賞
2010年サンダンス映画祭ワールドシネマドキュメンタリー観客賞
2010年ベルリン国際映画祭 パノラマ観客賞
2010年ベルリン国際映画祭 アムネスティ国際映画賞
2010年アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭 最優秀ドキュメンタリー観客賞
ほか30以上の賞を受賞!
Data
原題 |
WASTELAND |
製作年 |
2011年 |
製作国 |
イギリス・ブラジル |
制作 |
|
配給 |
ユナイテッドピープル |
時間 |
98分 |
Cast & Staff
監督 |
ルーシー・ウォーカー 共同監督: ジョアン・ジャルディン、カレン・ハーレイ |
製作総指揮 |
ペドロ・コス |
プロデューサー |
アンガス・エインズレイ、ハンク・レヴィン 共同プロデューサー: ピーター・マーティン |
原作 |
|
脚本 |
|
音楽 |
モービー |
撮影 |
ペドロ・コス |
編集 |
ドゥドゥ・ミランダ |
キャスト |
ヴィック・ムニーズ
ファビオ・ギヴェルディエル
イジス・ロドリゲス・ガロス
ホセ・カルロス・ダ・シルバ・バイア・ロペス(ズンビ)
セバスチャオ・カルロス・ドス・サントス(チャオ)
バルター・ドス・サントス
リーデ・ラウレンティーナ・ダ・シルバ(イルマ)
マグナ・デ・フランサ・サントス
スエーレム・ペレイラ・ディアス
|
上映会主催者の声
上映会を主催された方の声を紹介します
下川すまっこシネマ 2024.7月上映会 『Tヴィック・ムニーズ / ごみアートの奇跡』
イベントの重なるシーズンに入り参加数はあまり伸びなかったが、参加された方からは「とてもいい映画だった」と好評でした。映画のテンポもよく長さを感じなかったようです。
参加者の感想
ーーー
ここ最近で一番いい映画だった。アートで人が変わって行く姿が感動的。
ーーー
ゴミとされるものもアーティストの手によれば素晴らしい作品になるものですね。
また、私利私欲ではない純粋な願いが叶う、生きる尊厳を取り戻していく姿には心を打たれました。
自分はお金持ちでもなく飛び抜けた才能もないけれど、できる範囲で小さな手助けをしていける人間でありたいと思います。
ーーー
自分は回収業の仕事を何年もやった。(チリ紙交換)
世間からさげすまれる時もあった。今に見てろとゆう気持ちだった。
そんな人ばかりでなく感謝はされた。
この映画はそれ以下の人々を扱いながら、夢と与え感動的であった。
ーーー
いつも有意義な映画をご紹介いただきありがとうございます。様々な視点から感動しました。今回に限らず、下川町の子供たちもすまっこシネマをもっと観に来ると感受性や価値観に良い影響がありそうだなと個人的には感じます。
ーーー
毎月開催の鑑賞会、GW初日の日中今月は二作品を上映しました。
4月はアースデーがあることもあり選んだ作品であり、もう片方が[1日1ドルで生活]なので、環境と貧困、社会起業などの本を図書館で借り閲覧いただけるよう準備しました。が、その想定は[ヴィック・ムニーズ]には沿っておりませんでした。
参加くださった方からは、刺激になった、よい作品だった、このテーマ、課題をどの様にしたら学生と話すことがなどの好意的な感想と、想定していた内容と違っていたとか、制作者の意図を勘ぐってのことか少し気持ち悪かったとの感想がありました。
勘ぐらず裏を探らず素直に観たなら、何ヵ所かでうるりとします。
「ごみアート」というテーマでの取組みを会社でも行っていたので、その関連で今回は映画の名前で選んだのですが、とても感動的な内容でした。
ムニーズさんが、(いろいろな経験をした後に)もとのグラマーショの仕事に戻ることが条件と言われても、自分だったら行ってみたい。というセリフのところが印象的でした。私もそう思いました。
出来上がった作品を、各家庭に飾るシーンも素敵でした。アートを飾ることでお部屋や生活が整う感じがして、そういう順番も有りだなと。
素敵な体験をすることで、自分の可能性や魅力を見ることができて意識が変われるきっかけになって、行動する。スゴイことだなと思いました。
環境問題、アート、政治、人間のもつ力…いろんなテーマで感想をシェアしました
※大人22名 高校生以下7名
※当日1500円、前売り1200円
7回目となる今回の上映会は、当日の3日前に前売券がSOLDOUTとなり、会場がぎゅうぎゅうとなる盛況ぶりでした。
今回橋本市内の方が多く来場くださいました。幼稚園児、小学生、中学生、高校生と、若い年代も増えて来ました。
アートに興味のある方、環境やゴミ問題に関心のある方、教員、地域おこし協力隊の方、時計職人etc…その他、和歌山市や泉佐野市から自主映画に興味のある方にも来ていただき、映画の感想をシェアしたり互いの活動についての情報交換など、交流を楽しみました。
単純に「ごみでアートを作りました」という話ではなく、環境問題、アート、政治、人間のもつ力…といろんな捉え方のできる映画で、感想シェア会も盛り上がりました。
・英語ネイティブの方のご来場が見込まれたので、日本語字幕+英語字幕版のDVDを使用しました。
英語・日本語字幕の場合、スクリーンが大きめでないと、ちょっと字幕が読みづらいかもしれません。(今回より100インチのスクリーンを導入し、プロジェクターを置き型から吊り下げ型に変更したところ、問題なく視聴できました)
*コラボ企画として橋本市のリサイクル・リユース促進団体「みんなで商店」さんによるゼロ円マーケットも同時開催し、リユース促進を実践しました。
本当は、チャンスが与えられれば自分の能力を発揮できるかもしれないのに、そのチャンスさえなく、ゴミを拾うしか生活のすべがない人々の存在をまざまざと見せつけられ、胸が痛くなります。
そして、アートによって、自分の持つ潜在能力に気づいて、生き生きとしてくる彼ら。
素晴らしい作品でした。