ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

1日1ドルで生活

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:マチルダ・ジュリアン&ジョナサン・カレン
監督:リック・グレハン
監督:フェラス・ファヤード

1日1ドルで生活

ジャンル 社会変革 問題解決 その他
時間 56分 製作年2013年  監督 クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド

56日間 56ドルの所持金で貧困をサバイバル体験
グアテマラの貧困地域で2ヶ月間たった1日1ドルで生活した若者たちの実践ドキュメンタリー

「極度の貧困の中で人生の困難と希望を見出せる必見の映画」
-ムハマド・ユヌス(ノーベル平和賞受賞者)

Screening Information

上映会 開催者募集

About the film

若者4人の友達がグアテマラの田舎へ約2ヶ月間の旅に出る。1日に使えるお金はたった1ドル。ビデオカメラを手にして、空腹、寄生虫、生活難による極度のストレスに耐えながら、なんとか生き残ろうとする。通常のアメリカの若者にとって、この直面する現実は想像を絶することだが、世界中に貧困で苦悩する人々が存在するのだ。仲間たちは、そう簡単に解決策が見つかるわけがないと理解するが、寛容で忍耐強い20歳の女性ローサと12歳の少年チコが、くじけない希望を与える…少しでも世界を変えていく効果的な方法があるんだと。

More info

もしあなたが極度の貧困地域に生まれ育ったとしたら、あなたはどのように闘うだろうか?映画『1日1ドルで生活』は、この問いへの答えを探すべく、アメリカから4人の若者たちが中米グアテマラの田舎の貧困地域に赴き、実際に1日1ドルで生活し、貧困から抜け出す方法を探る実践ドキュメンタリーだ。グアテマラの田舎に到着した4人は、56日間を所持金56ドルでどう生き抜き、貧困状態から抜け出だせるのか、その方法を探っていく。

予測不能な世界に生きていることを想定し、毎日均等に1ドルが使えるのではなく、くじ引きでその日使える金額が決まる仕掛けを作り、実践の日々が始まっていく。彼らは、節約の他、現金を生み出すためのビジネスアイデアも実践する。しかし現実は厳しく、空腹や腹痛に苦しみながら、厳しい現実に直面することになる。それでも、20歳の女性ローサや12歳の男の子チノの優しさと強さに触れ、効果的な方法を粘り強く探していく。ザックやクリス達は、果たして「世界は変えられる」と思わせるような結果を出せるのだろうか。

Data

原題 Living on One Dollar 製作年 2013年
製作国 アメリカ 制作
配給 ユナイテッドピープル  協力:国際NGOプラン・インターナショナル 時間 56分

Cast & Staff

監督 クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド 製作総指揮 デイビット・ドス、マイケル・ラング、ジェフ・クライン
プロデューサー クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド、ライアン・クリストファーソン 原作
脚本 音楽
撮影 ライアン・クリストファーソン、シーン・レオナルド 編集 シーン・レオナルド
キャスト アンソニー・ソラリス、ローサ・ソラリス、ローサ・コーフ・ボセル 他

Review(0)

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
価値観を広げられる機会となりました
kioku.ya 2020年10月18日
貧困や困難な状況の中にあっても、コミュニティ内で助け合いながら懸命に生きている人々の姿が心に響く、素敵な映画でした。日本で薄れてしまっている人と人の繋がりの重要性を感じることができたように思います。


Happy Cinema #17
utako 2020年09月11日
上映後、グアテマラの村の人たちの貧しくても精一杯もてなしてくれるところや、町の人同士が惜しみなく助け合う様子に、日本では見られないと思った、日本人の心は貧しいと感じた、日本人はあまり困っていないから助け合わなくなったのかという話に始まり、自分は誰にも迷惑かけないで生きてると思ってる人が多いけど、酸素吸って二酸化炭素出してる時点で迷惑かけてるんだから自分ができることは人に対しても地球に対してもしてお互いに助けていかないとという話にも発展した。当たり前に助け合うことが当たり前だがキーだと思った。

あっち側の世界を知る
何不自由無い先進国からきた若者達の目線で貧困というものがどううつるのか現実が描写されている映画。

世界にはこっち側(お金持ってる側)とあっち側(お金持ってない側)という分断が起きている。
同じ地球の人間なので上も下もないわけだが、お互いが交わるためにはこっち側(お金持ってる側)からあっち側(お金持ってない側)アプローチするしかないであろう。こっち側はあっち側のことを知らないと無自覚に上から目線になってしまいがち。私達はもっとあっち側について知らないといけない。

お金がないからやりたいことができない、なりたいものになれない。最低限の安全が保証されなかったり、選択肢が与えられない世界では、綺麗事の前にまずはお金なのかもしれない。そんな本音も赤裸々に見えたりするあっち側の世界。こっち側からそんなあっち側に飛び込んでみた若者達がいろんなことを考えながら人間同士の交流が徐々に育んでいく。最後のパーティのシーンでみんなでダンスをしたりしているシーンにはホロっとくる。

上映会を終えて
東京銀座ローターアクトクラブの例会で、zoomを用いてオンライン上映をさせて頂きました。
我々は少なからず日本という社会の仕組みに守られて生きているわけですが、自分たちを守る社会システムを自らの力で構築する彼らの姿にとても感銘を受けました。
コロナ禍における生活の変化によって身の回りでどんどん新たな価値観が生まれていますが、ちょうど上映日に緊急事態宣言が解除されたこともあり、参加者同士の感想/意見交換も活発に行われました。
非常に有意義な時間を過ごすことができたと思います。

皆で感想を語り合えた。
ツォモリリ文庫 2020年01月25日
別にうまいことや面白いことが言えなくても、皆がそれぞれどう思ったのかを聞けること自体に価値がある。今後も上映後の一言感想をいいあう時間は持ち続けたい。