ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

1日1ドルで生活

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ベン・コトナー、ライアン・ホワイト
監督:クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド
監督:渡辺智史
監督:吉村瞳

1日1ドルで生活

ジャンル 社会変革 問題解決 その他
時間 56分 製作年2013年  監督 クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド

56日間 56ドルの所持金で貧困をサバイバル体験
グアテマラの貧困地域で2ヶ月間たった1日1ドルで生活した若者たちの実践ドキュメンタリー

「極度の貧困の中で人生の困難と希望を見出せる必見の映画」
-ムハマド・ユヌス(ノーベル平和賞受賞者)

Screening Information

上映会 開催者募集

About the film

若者4人の友達がグアテマラの田舎へ約2ヶ月間の旅に出る。1日に使えるお金はたった1ドル。ビデオカメラを手にして、空腹、寄生虫、生活難による極度のストレスに耐えながら、なんとか生き残ろうとする。通常のアメリカの若者にとって、この直面する現実は想像を絶することだが、世界中に貧困で苦悩する人々が存在するのだ。仲間たちは、そう簡単に解決策が見つかるわけがないと理解するが、寛容で忍耐強い20歳の女性ローサと12歳の少年チコが、くじけない希望を与える…少しでも世界を変えていく効果的な方法があるんだと。

More info

もしあなたが極度の貧困地域に生まれ育ったとしたら、あなたはどのように闘うだろうか?映画『1日1ドルで生活』は、この問いへの答えを探すべく、アメリカから4人の若者たちが中米グアテマラの田舎の貧困地域に赴き、実際に1日1ドルで生活し、貧困から抜け出す方法を探る実践ドキュメンタリーだ。グアテマラの田舎に到着した4人は、56日間を所持金56ドルでどう生き抜き、貧困状態から抜け出だせるのか、その方法を探っていく。

予測不能な世界に生きていることを想定し、毎日均等に1ドルが使えるのではなく、くじ引きでその日使える金額が決まる仕掛けを作り、実践の日々が始まっていく。彼らは、節約の他、現金を生み出すためのビジネスアイデアも実践する。しかし現実は厳しく、空腹や腹痛に苦しみながら、厳しい現実に直面することになる。それでも、20歳の女性ローサや12歳の男の子チノの優しさと強さに触れ、効果的な方法を粘り強く探していく。ザックやクリス達は、果たして「世界は変えられる」と思わせるような結果を出せるのだろうか。

Data

原題 Living on One Dollar 製作年 2013年
製作国 アメリカ 制作
配給 ユナイテッドピープル  協力:国際NGOプラン・インターナショナル 時間 56分

Cast & Staff

監督 クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド 製作総指揮 デイビット・ドス、マイケル・ラング、ジェフ・クライン
プロデューサー クリス・テンプル、ザック・イングラシー、シーン・レオナルド、ライアン・クリストファーソン 原作
脚本 音楽
撮影 ライアン・クリストファーソン、シーン・レオナルド 編集 シーン・レオナルド
キャスト アンソニー・ソラリス、ローサ・ソラリス、ローサ・コーフ・ボセル 他

Review(0)

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
ミニマルに鑑賞する
「この作品を見せたい人がいる」
そうリクエストを受けての鑑賞会でした。
共通したひとつの関心事のために集った参加者でしたので、鑑賞後の感想や問題提起などの深さと広がりは、これまでよりも活発なものでした。
これまで先入観、潜在意識を持たれることないようにと、できるだけフラットな文句で告知・集客してきたのですが、小規模での上映鑑賞会を目的とする者として、その告知方法を見直すポイントの鑑賞会となりました。

全員参加型のワークショップで盛り上がりました
ぴーすシネマ 2024年04月28日
ワークショップでは平均1日1ドルという設定で1週間のお買い物ごっこを実施。子ども達だけでなく大人も一生懸命になって大盛り上がりでした。

大学生4人での実践ドキュメンタリー
株式会社アドイシグロ 2024年04月28日
短い映画の中でグアテマラの人達の貧困の様子が、クリスやザックたち4人の目を通してリアルに感じられる良い作品でした。4人がバナナを幸せそうに食べるシーンが印象的。村人たちは彼らが体験しているよりも更に貧困な状態なのに、優しく手を差し伸べたり彼らを受け入れたりしていることも感動。
普通の銀行では貧困地域の人々はお金を借りることができない仕組みがあるのに対し、グラミン銀行は本当の銀行の役割を果たしているかのように感じられました。貧困の中から何とか希望を見つけ出し一歩を踏み出す女性たちを救う存在になっていることが素晴らしいと思いました。

「1日1ドルで生活」と「難民キャンプで暮らしてみたら」を同日上映。両方とも、とても考えさせられる作品で観られて良かったという人が複数。

毎月開催の鑑賞会、GW初日の日中今月は二作品を上映しました。
1ドル分の持ちよりを呼び掛けていたので、日々レートを確認。軽い飲食をしながらおたのしみいただきました。

図書館からは、環境と貧困、社会起業などの本を借りて閲覧いただけるよう準備。

参加くださった方からは、六回泣いた、と言う方や、一人だったら行動を起こすことや二月弱もの期間居続けることはできなかっのでは、そんなご感想が、ありました。

株式会社アドイシグロ 2024年01月29日
都会の何不自由なく暮らしてきた若者4人組が、グアテマラに行って約2ヶ月生活するという
日本のドキュメント系バラエティでもありそうな企画ですが、
映像の編集もテンポよい感じで、若者達に気さくさがあり偏見がなくて、気持ちよく最後まで観ることができた。
貧困生活の現実を教えてくれつつも、融資で収入を得て夢を叶えようと奮闘する、
グアテマラの人たちの強さも見せてくれた。