映画『シャイン』のモデルの愉快なリアルライフが今、明らかに!
人生は美しい!輝かしい!デイヴィッドは笑顔で出会った全ての人を祝福する天性のピアニストだ。
長い闘病生活の後、奇跡の復活を果たした彼の⼈⽣は⽣きる喜びに満ちあふれている。
Screening Information
- 2025/04/05 ~ 2025/04/05
- [ 東京都 ] 第216回銀座ソーシャル映画祭 x デモクラシーフェスティバル・ジャパンx 第25回プロギング
- 2025/04/06 ~ 2025/04/06
- [ 富山県 ] 第5回ヨカワシネマ
News
- 2019/05/13
- 映画『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』5月13日DVD発売開始!
- 2018/09/02
- 映画『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』神奈川県シネコヤで上映決定!
- 2018/06/18
- 『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』CINEMA AMIGOでの7月上映決定!
- 2018/03/02
- 本人&監督メッセージが届きました!『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』いよいよ明日3/3(土)公開!
- 2018/03/01
- 映画半券で1ドリンクサービス特典など期間限定でキャンペーン実施!

©UteFreund
About the film
【1997年アカデミー賞受賞作『シャイン』主人公モデルのドキュメンタリー】
天才ピアニストとうたわれたデイヴィッド・ヘルフゴット。
やがて精神を患い11 年の闘病⽣活。
奇跡の復活を果たした彼の⼈⽣は⽣きる喜びに満ちあふれている。
ふたつの個性が共振することで⼈⽣の豊かな⾳⾊が⽣まれる。
奇跡的な夫婦愛を描いたドキュメンタリー。
More info
伝説的なピアニストでアカデミー賞受賞作『シャイン』のモデルとなったデイヴィッド・ヘルフゴットは、小さい頃から厳格な父からピアニストになるべく英才教育を受け、神童と言われる天才的ピアニストだった。10代で数々のコンクールで入賞し、神童と讃えられる存在となっていた。世界屈指の音楽大学、英国王立音楽大学に特待生として進学し、音楽の殿堂ロイヤル・アルバート・ホールではチケットを完売させる。そのコンサートでは、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第3番」を演奏し、大成功を収める。しかし、直後に精神病に陥り、11年もの歳月をピアノに触れることなく陰鬱な人生を神経科病院で過す。その後、不安定な精神を抱えながらも、ワインバーのピアニストとして働き、社会復帰への道を歩み始めていた。
そんな彼に突然人生の大きな転機が訪れた。その後、妻となるギリアンとの出会いだった。出会った翌日にプロポーズされたギリアンは、唐突な出来事に戸惑いながらも、情熱的で人懐こいデイヴィッドにだんだんと惹かれていき、深く愛するようになる。
少年のようにはしゃぎ、ユーモアに溢れ、誰とでも握手しキスをしてしまいながらも時折人生哲学を語る風変わりで愛らしいデイヴィッドを愛さずにはいられなかったのだ。愛妻ギリアンの助けを得て、デイヴィッドはコンサートへのカムバックを成功させていく。ドイツ、シュトゥットガルト交響楽団のヨーロッパ・コンサートツアーで彼は、感情溢れる情熱的な演奏を披露し、観客を感動の渦に包み込んだ。映画『デイヴィッドとギリアン 響きあうふたり』は、そんな天性のピアニスト、デイヴィッドと彼を深く理解し、愛して寄り添う妻ギリアンとの間の深い愛についての映画である。
Data
原題 | HELLO I AM DAVID! | 製作年 | 2015年 |
---|---|---|---|
製作国 | ドイツ | 制作 | BASIS BERLIN Filmproduktion、BELEZA FILM、FLIEGENDE FISCHE、CREATIVE POOL |
配給 | ユナイテッドピープル | 時間 | 100分 |
Cast & Staff
監督 | コジマ・ランゲ | 製作総指揮 | |
---|---|---|---|
プロデューサー | エヴァ・ケメ、トビアス・N・シーバー、アンスガー・フレリックス、フロリアン・ベック、ジェシカ・ランド、ファルク・ナーゲル、コジマ・ラ� | 原作 | |
脚本 | コジマ・ランゲ | 音楽 | |
撮影 | ユトゥ・フロイント | 編集 | インゲ・シュナイダー |
キャスト | デイヴィッド・ヘルフゴット ギリアン・ヘルフゴット |
Review(37)
18/03/01 21:59
幼子のような彼がピアノに向かう姿は、肩脱臼かと思うほどの脱力から熱情的な音が躍動し、内なる深い世界が奏でられる。天才ピアニストの世界は無限の愛のシンフォニー。苦悩を愛に昇華したふたりの姿は、いつしか観る者のバリヤーを溶かし、調和と喜びと安らぎを運んでくれていた。ありがとう!
『ディビッドとギリアン 響きあうふたり』
以前、映画『シャイン』を観ていたので、気になり、視聴しました。
ディビッド・ヘルフゴッドは、子供の頃から神童と呼ばれていました。
しかし、英国留学後に精神病を発症してしまいます。
その後、ピアニストとして、復活するまでが、『シャイン』では、描かれていました。
欲しいと思った物は、取ってしまいます。
まるで、子供のようだ。
オーケストラとの演奏では、とても嬉しそうです。
そして、もちろん、演奏は、素晴らしいものです。
18/03/02 20:01
ピアノがある事によって精神が整うんだろな、
とピアノに向き合って弾いているデヴィッドの姿を見て思いました。
いつも明るいデヴィッド。
最初は苦手でもいつの間にか
彼に包まれる感覚になる人たち。
重苦しい空気も軽く明るくなり
ムードメーカーでもありますね。
そして奥様のギリアン。
出会ってすぐにプロポーズされ
デヴィッドのペースを
理解し一緒に歩んでいく姿か
微笑ましかったです。
子供のような大人のデヴィッドに
たまには注意したり
イライラしない余裕が素晴らしいな。
ピアノとギリアンは
デヴィッドには不可欠な存在なのでしょう。
上映会主催者の声
ディヴィッドが、もし、日本に生まれていたら、ピアニストとして復活できたのだろうか?そんなことを考えながら見ていました。
錢屋カフヱーには、JBL4345という80年代のスピーカーがあり、店内音楽もシネマの音も、それを使用しています。
デイヴィッドが奏でるピアノ演奏。そしてオーケストラの迫力が際立った会となり、お客様にも大変満足していただけました。
「引き込まれる内容だった。音の立体感も楽しむことができた」
「素敵な空間で素敵な映画を観れて、心地よい時間でした。スピーカーの隣の席で、音がとてもきれいでよかったです」
「音響が良く、本当にクラシックを会場で聴いているみたいで、優雅な時間でした!」
お客様からも嬉しい感想をいただきました。
デイヴィッドを支えてくれる奥さまや、仲間がいるのは、まさに陽気な人柄とピアノに対する情熱を持っているからだと思いました。
くすっと笑えるシーンが度々あって、私としてはそこもお気に入りポイントです。ぜひまた上映したいです。
「HELLO I AM DAVID」…原題のまんまのフレーズと共に出会うすべての人に屈託のない笑顔を
投げかけるデイヴィッド。天才ピアニストなのにこの上ないほど気さくな彼からは愛が溢れ
そんな彼を見守る妻のギリアンとの響き合いから醸し出される極上のハーモニー。
自由にありのままの自分を生きるデイヴィッドのような人が精神病を患ってしまう社会を
問い直したいと感じました。とにかく演奏が素晴らしい!!心が暖かくなる映画です。