ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

タシちゃんと僧侶

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:フェラス・ファヤード
監督:ジュリー・ベルトゥチェリ
監督:ジャレッド・P・スコット

タシちゃんと僧侶

ジャンル 教育 人権 社会変革 問題解決
時間 39分 製作年2014年  監督 アンドリュー・ヒントン、 ジョニー・バーク

<エミー賞 2016 受賞作>(Outstanding Short Documentary)
チベット僧侶がヒマラヤ山脈の麓で愛と思いやりを学ぶ孤児院を開き、85人の”父”になった感動のドキュメンタリー。
孤児を預かることは、親になる決断。その子の命を救うこと。
父親の記憶が子ども時代にないダライ・ラマ14世の教えを学んだ僧侶ロブサン・プントソックは孤児たちの”父”になる決意をする。

Screening Information

上映会 開催者募集

About the film

ヒマラヤ山脈の麓で、僧侶ロブサン・プントソックはダライ・ラマ14世の教えを学んでいた。ダライ・ラマ14世からの依頼で彼はチベット仏教を西欧に広めるため、宗教教育者としてアメリカに暮らしていたが、8年前に故郷に戻り、孤児や恵まれない子どもの救済に乗り出す。プントソック僧侶は、孤児院、ジャムセ・ガッサルをヒマラヤ山脈の麓に設立。85人の孤児または親に捨てられた子どもたちを保護し、慈愛の心を持ち、生きていくことを教えている。

5歳のタシちゃんは、新しく孤児院にやって来たばかり。彼女のお母さんは最近亡くなり、アルコール依存症のお父さんに追い出れてしまったのだ。ここで、過去のトラウマから傷ついており、気難しいタシちゃんは、他の84人の新しい友だちとの生活に馴染もうとする。タシちゃんをプントソック僧侶や、この孤児院の新しい友だちたちは癒やし、受け入れることができるだろうか?この映画はタシちゃんとプントソック僧侶、そして他の子ども達との愛と友情を描いたドキュメンタリーだ。

More info

ダライ・ラマ14世からの依頼でチベット仏教を西欧に広めるため、宗教教育者としてアメリカに暮らしていた僧侶ロブサン・プントソックは、8年前故郷に戻り、貧困に苦しむ子ども支援に乗り出した。彼は、85人の孤児または親に捨てられた子どもたちが暮らし、慈愛の心を持ち生きていくことを学べる孤児院ジャムセ・ガッサルをヒマラヤ山脈の麓に設立した。

プントソック僧侶は、父を知ることなく過ごした自らの不遇な子ども時代を反面教師に、同じような境遇にある子どもたちに、同じような苦しみを感じずに生きれるよう、孤児院の子どもたちの父となった。
人里離れた山々の生活は厳しく、人々は貧困に苦しんでいる。プントソック僧侶は、新しく子どもを預かってほしいという願いも、簡単には受け入れることができないでいた。映画撮影中にプントソック僧侶は以前、入院を断った11歳の子どもが自殺してしまうという現実に直面しなければならなかった。

近隣の村では、別の男の子の父親が亡くなり、家族からどうしてもその子を預かってほしいと懇願される。しかし、受け入れれば、他の子ども達の支援が行き届かないことになる。受け入れるか否か。難しい選択に迫られていた。

そんな孤児院に新しくやってきたばかりの5歳のタシちゃん。彼女のお母さんは最近亡くなり、アルコール依存症のお父さんに追い出れてしまい、ここに入ったのだ。過去のトラウマから傷つき、気難しいタシちゃんは、ここで他の84人の新しい友だちとの生活に馴染もうとする。プントソック僧侶や、この孤児院の新しい友だちたちはタシちゃんを癒やし、受け入れることができるだろうか?この映画はタシちゃんとプントソック僧侶、そして他の子ども達との愛と友情を描いたドキュメンタリーだ。

Data

原題 Tashi and the Monk 製作年 2014年
製作国 インド 制作 Andrew Hinton
配給 ユナイテッドピープル 時間 39分

Cast & Staff

監督 アンドリュー・ヒントン、 ジョニー・バーク 製作総指揮
プロデューサー アンドリュー・ヒントン 原作
脚本 音楽 ダン・ウェインバーグ、 ジェローム・アレクサンダー
撮影 編集
キャスト タシ・ドルマ ロブサン・プントソック

Review(1)

18/06/26 10:34

名前のない映画館 さんのレビュー
感動 元気 学び 泣ける
タシちゃんと言う1人の子に焦点を当てて描いたことが成功していると思う。

レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
たしちゃんと僧侶上映感想
二階シネマ 2024年08月25日
参加者の声
・タシちゃんの表情が始めと終わりで変わったことにほったした
・あの施設の食費や学校費用ってどう賄ってるの?寄付や政府支援てどうなってるのだろう
・タシちゃんはきっと「お父さん」の支えになる存在になる

今回の参加者は1人でした!地域の母的な存在の方で涙して観てくださいました。すばらしい作品なのに観てくれる人がいないと上映会は成立しませんね。宣伝の大切さと難しさを感じています。
僧侶の繰り返し話す「愛と思いやり」が子ども一人ひとりに染み込んでいる様子が温かい気持ちになるけれど、沢山の大人たちが我が子や孫をこの施設に入れたがっている厳しい現実が印象に残りました。全体を通してはかわいらしいBGMと子供ののびのびした姿のおかげで重すぎず、特にラストのシーンが晴れやかでいいなと思いました。

2回目でした
ぴーすシネマ 2024年03月31日
タシちゃんと僧侶は2回目。前回見損なったという方のために実施。

「自分事」として
今年は毎月行うこととしているワンコイン鑑賞会。
3月は、20日の国際幸福デーを前に選んだ2作品でした。

和室に座布団。
何の企画もなしに「じゃ、流します」で始める、観るだけの会ととしているのですが、鑑賞いただいた後には自然と語らいがおこります。

「タシちゃん…」は、彼岸の数珠回しの会に合わせてご要望いただいた作品。
大人のあり方、今の日本社会(分断や貧困)、幸せの基準など、幅広く、また身近な課題に落とし込んだ意見感想が多く交わされました。

「これが、地球のどこかで起こった、起こっている真実ていうことに、いつも驚く」
いつも参加くださる方の言葉。
ドキュメンタリーを選ぶ意義を再確認しました。
*料金は、2本だてで500円

株式会社アドイシグロ 2024年01月30日
「多くのこどもたちを施設に受け入れて人生も引き受けたい」というお父さん(僧侶)の気持ちとは裏腹に、
全員を受け入れることが困難な現実(施設の規模、職員の人数など)があることを知った。
この施設のように、大人が子どもをきちんとみてくれて包容力のある職員ばかりの施設は現実にはあまり無いのでは?
と思う。こうゆう大人が働いている施設にたくさんの子ども達が入所できれば
傷ついた子ども達も救われるのでは?と思った。
大人が子どもを傷つけるニュースが多い昨今、子どもたちの人権を大切にできる世の中になればいいなと心から思いました。

こどもたちが楽しめました
ぴーすシネマ 2023年12月17日
子ども(小学生・中高生)にドキュメンタリーに触れて世界を知ってほしいという目的で始めたため、床で自由な姿勢で鑑賞できるスペースを確保。終了後は子どもたちは工作的なアクティビティ、大人たちはグループになって意見交換を実施。
子どもたちが飽きるのではと案じていましたが、だれもが集中して見て、ワークショップも時間ギリギリまで取り組んで「楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。