ありがとうございます!

レビューも投稿してみませんか?

投稿してみる

TERRA ぼくらと地球のくらし方

Facebook
Twitter
公式サイト

メンバー登録(無料)

メンバー(無料)になると最新の映画情報が届きます。詳しくはこちら

SDGsカテゴリー(SDGsとは?

Recommend

監督:ジャレッド・P・スコット
監督:ガリー・キーン、アンドリュー・マコーネル
監督:ベン・ナイト&トラヴィス・ラメル
監督:カール-A・フェヒナー
監督:堀 潤

TERRA ぼくらと地球のくらし方

ジャンル 環境 教育 社会変革 問題解決
時間 102 製作年2023年  監督 木多伸明

パーマカルチャーの”希望の世界観”を広めたいと、コロナ禍に一才の息子を連れた
撮影の旅で訪れた日本各地とアメリカ西海岸で、楽しみながら地球を救うヒーロー達の物語。

Screening Information

上映会 開催者募集

About the film

2021年、世界中がパンデミックで混乱の中、パーマカルチャーに魅了された夫婦が一歳の息子を連れて日本各地とアメリカ西海岸へ撮影の旅に出た。共生革命家のソーヤー海と一緒に、より良い世界をつくるために活動するパーマカルチャーの実践者(ヒーロー)達に会いに行こう。

More info

案内人 / ナレーション
ソーヤー海

実践者
◎臼井健二 / シャンティクティ (長野県池田町)
◎Marisha Auerbach (Portland, OR)
◎設楽清和 / NPO法人 パーマカルチャーセンタージャパン (神奈川県旧藤野町)
◎カイル・ホルツヒューター / パーマカルチャーセンター上籾 (岡山県久米南町)
◎たいら由以子 / 循環生活研究所(じゅんなま研) (福岡県福岡市)
◎Antonio Roman-Alcala / Alemany Farm (San Francisco, CA)
◎ソーヤー海 / パーマカルチャーと平和道場 (千葉県いすみ市)
◎酒匂徹 / 自然農園ウレシパモシリ (岩手県花巻市)
◎Doug, Joe, Sam, Maria Bullock / Bullocks (Orcas Island, WA)
◎川村若菜&大村淳 / フォレストガーデン (静岡県浜松市)
◎Glenn Hurlehy / Beacon Food Forest (Seattle, WA)
◎石田紀佳 / 自由大学 実践!アーバンパーマカルチャー (東京都表参道)
◎Ole Nelson / Kailash Ecovillage (Portland, OR)

Data

原題 製作年 2023年
製作国 日本 制作 TUP Media & くらしのね
配給 時間 102

Cast & Staff

監督 木多伸明 製作総指揮
プロデューサー 原作
脚本 音楽 イノリノネSTUDIO
撮影 編集
キャスト ソーヤー海、臼井健二、Marisha Auerbach、設楽清和、カイル・ホルツヒューター、たいら由以子、Antonio Roman-Alcala、酒匂徹、 Dag Joe Sam Maria Bullock、川村若菜&大村淳、 本間フィル・キャッシュマン、Glenn Hurlehy、石田紀佳、Ole Nelson

Review(1)

24/05/05 20:56

ひろんた村母屋 さんのレビュー
元気 役立ち 学び
ひろんた村で上映会を開催しました。
社会変革を起こしている時は多少の不快や抵抗に合うことは必然であることや、お金やコネクションはさほど重要ではなく、友達を誘って、手元にあるもので、できることから始めればいい、という助言に勇気付けられる。また、大多数の人が暮らす都会のシステムが変わってこそ、社会が良い方向へと転換していく、と都市で活動する人びとの取り組みにもなるほどな、と。どの方もたくさん話し、情報量が多いように感じたけど、かといって、どの場所も削れないかも。






レビューを投稿

800文字以内でご入力ください

             

cinemoメンバーに登録してレビューを投稿しよう!

上映会主催者の声

上映会を主催された方の声を紹介します
 2023年09月22日

・ぶどう農家 西野さん:ぶどうを植えることで世界を変えたい

・仕事をしたくない、土を汚したくない、自分で何か育てたい。
・3.11震災を経験して、岡山に移住し、人生というものを考えさせられた。
 庭で植物を育てるようになって、たくさん学びがあった。
生き方、循環、自然について、感じながら生活するようになった。
・今の小さな暮らしの中でも、色んなことができるのではないか。と思った。
雨を鉢で溜めて、畑にあげることができるのではないか。
自然と対話しながら、生きていきたいと思った。希望があると感じた。
・ベランダでは育てられないのかなと思った。
・畑でできた食物はひとりじめせず、みんなで分けて、みんなで食べていたのが素敵だなと思った。人が元気で一緒に働いていると、みんなが機嫌よくいられるのではないか。
 思い立ったら始めたらいいじゃん。ゆったりした時間を求めている。
・自分に何ができるのか、考えてみたいと思った。私たちは自然からたくさんのものを与えられてもらっているのだから、与えることを考えないといけないと思った。
・ソーヤ海さんがモヤモヤしている気持ちを自分で考えてみる。
 雨水をドラム缶に溜めて、水をあげている。畑の土に触れることで癒やされる。
・フィンランドにワラを断熱材にしたり、雨水を地下に溜めている街があった。


作品の持つ魅力に引かれて
「この作品が見たかった」という人が数人ありました。
パーマカルチャーの実例として、地方はもちろん、都会でできる取り組みも紹介されており、「自分でもなにかできそう」「具体的にやりたいことが出てきた」という感想があちこちで聞かれました。

この映画を見に長野県からいらした方もあり、参加者同士の感想シェアも熱意を感じ、主催者としては嬉しい限り。

第36回haishop × KITCHEN MANE ソーシャル映画祭
株式会社Innovation Design 2023年09月12日
長らく休業してたKITCHEN MANEで、久しぶりのオフライン開催。
女性の方に多くお越しいただき、
リラックスした空間と素晴らしい景色の中で、
女性ならではの目線から映画の感想をお伺いすることができました。
食を提供しているレストランでの上映でしたので、より身近に課題なども感じていただき、さまざまな価値観のもとで対話をすることができた素晴らしい時間でした。

2023ウナギネマvol.6『TERRA ぼくらと地球のくらし方』
日本&アメリカのパーマカルチャーの実践者(ヒーロー)を紹介しながら、より良い暮らしについて考える映画。

とにかく登場する人がすべて輝いています。
自分のしていることが、本当に自分のしたいことだという自信の現れなのかもしれません。
語る言葉の端々にも、それがひしひしと伝わってきます。

パーマカルチャーとは、時間をかけて自然を観察して、その上で自分がどう暮らしていくのかデザインすることです。
パーマカルチャー=農業と思われがちですが、農場というよりは森。
何もしなければすべて森になろうとするのが自然なのです。

人間もその土地の一部となること。
そのためには、小さなものとの継続的なつながりを大切にしなければなりません。

現代の私たちは、忙しさの中で、様々なつながりを失っています。
例えば、私たちの口にする食べ物、水はいったいどこから来て、どこへ行くのか。
それを毎日の生活の中で意識することはほとんどありません。

消費者である私たちからは、いろいろなものが抜けていきます。
まずお金という形で抜けて、お金を稼ぐために時間やパワーが抜けていく。
そのために、時間削減、ゆとり削減をせざるを得なくなります。

循環する暮らしの中では、外に抜けていくものがありません。
そこでは、私たちは消費者から創造者に変わることができるのです。

つながりの中で生きていることを、もう一度きちんと受け止めることが私たちに求められています。

日本の昔の里山の暮らしこそがパーマカルチャー。
あの頃の私たち日本人は、本当に豊かな暮らしをしていたのかもしれません。

あらためて自分にとっての豊かさを考えさせてくれる良い映画でした。

次回のウナギネマは、10/20(金)〜22(日)の3日間です。
上映作品は『おだやかな革命』。

自然エネルギーによる地域再生。これからの時代の「豊かさ」を巡る物語。
地域を変えた、移住者・被災者たちの「暮らしの選択」が映画に。
「あたり前」を取り戻すために選んだ未来とは…

詳細はこちらから。
http://unaginema.com/2023/09/11/2023ウナギネマvol-7『おだやかな革命』/