News

2022/03/16
『プラスチックの海』教育向けディスカッションガイド完成!

映画『プラスチックの海』教育向けのディスカッションガイドが完成しました!

上映後のディスカッションや、資料としてご活用ください。
https://www.cinemo.info/data/plasticocean/eduguide.pdf

『プラスチックの海』ページ「紹介資料」からもダウンロードいただけます。

上映者募集!
https://www.cinemo.info/86j

教育機関用DVD発売中!
https://www.cinemo.info/86d1e

2022/03/14
4月24日はファッションレボリューションデー。『ザ・トゥルー・コスト』を上映しませんか?上映料半額!

4月24日はファッションレボリューションデー!

2013年4月24日、バングラデシュの首都ダッカ近郊で1,100名以上もの衣料労働者が亡くなった、「ラナ・プラザ」ビルの崩落事故から9年。毎年4月24日を含むファッションレボリューションウィークには世界各地でファッションを変革するためのイベントや、働きかけが行われています。

4月は映画『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償~』を上映し、
ファッション業界の裏側にある現実を知るとともに、よりよい未来、持続可能な社会をつくるためのアクションとしませんか?

●ファッションレボリューション特別ライセンス
2022年4月中の上映なら、映画上映の最低保障料金が半額になります!
https://www.cinemo.info/38j

最低保障料金27,500円(税込)

※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)。
※1日毎に料金が発生します 。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。

▼上映会開催についての詳細&お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/38j

映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』

この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。

この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で撮影されたもので、ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッション界でもっとも影響のある人々や、環境活動家として世界的に著名なヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。またフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から変革を起こせるのかもしれない。

監督:アンドリュー・モーガン プロデューサー:マイケル・ロス 
製作総指揮:リヴィア・ファース、ルーシー・シーゲル
出演:サフィア・ミニー、ヴァンダナ・シヴァ、ステラ・マッカートニー、ティム・キャッサー、リック・リッジウェイ ほか
配給:ユナイテッドピープル 
特別協力:ピープル・ツリー  協力:Dr.Franken
2015年/アメリカ/93分/カラー

▼上映会開催についての詳細&お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/38j
※年間ライセンス対象作品です

▼ファッションレボリューションデーについて
https://www.fashionrevolution.org/asia/japan/

2022/03/09
シネマハウス大塚 にて『バベルの学校』上映決定!Mシネマ第22弾 “学校” 映画特集上映

3月12日(土)~3月18日(金) Mシネマ第22弾 “学校” 映画特集上映
シネマハウス大塚 にて『バベルの学校』上映決定!
https://mikata-ent.com/m-cinema/1042/
*15日休映予定

お近くの方是非ご覧ください。
●シネマハウス大塚
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4-7-4-101
(折戸通り 都立文京高校正門前)

---

映画『バベルの学校』
https://www.cinemo.info/34m

24人の生徒、20の国籍、24のストーリー。
フランス中を感動に包んだドキュメンタリー。

DVD発売中&上映者募集中!

2022/03/09
『ザ・トゥルー・コスト』予告編が使われましたーSDG’sを主軸としたオンラインの学習プラットフォーム STEAM Library

経済産業省が主導で進めているSDG’sを主軸としたオンラインの学習プラットフォーム
STEAM Library
https://steam-library.go.jp/content/144

久留米絣という伝統工芸にフォーカスを当てたコンテンツ内で、普段着ている服はどのようにできているかなどを知ってもらうため『ザ・トゥルー・コスト』予告編の一部が使用されました。

ファッション業界でも大量生産・大量消費が問題化
誰かの犠牲の上に成り立つファッションに変化が起き始めた!
トレンドはエシカル&フェアトレード・ファッション
ファッション産業の今と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー

映画『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション真の代償~』はDVD発売中&上映者募集中!
https://www.cinemo.info/38m

2022/02/25
映画を食べよう わたしたちの台所から 3/4(金)~4/14(木)で『もったいないキッチン』上映!

3/4(金)~3/10(木)「映画を食べよう わたしたちの台所から 」で映画『もったいないキッチン』がフォーラム山形で上映されます。ぜひご覧ください。
https://www.mottainai-kitchen.net/news/10420/

住所
〒990-0039
山形県山形市香澄町2-8-1

電話番号
023-632-3220

2022/02/16
上映者募集!映画『ミッドナイト・トラベラー』3月1日からcinemo年間ライセンス&オンライン上映解禁!

3月1月より、映画『ミッドナイト・トラベラー』cinemo年間ライセンス契約での上映ならびにオンライン上映も解禁となります。
是非上映ご企画ください。
※オンライン上映の解禁は2022年6月末までです

アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を求めて旅する難民家族が3台のスマホで自らの旅を撮影した前代未聞のセルフドキュメンタリー!
2019年 サンダンス映画祭 ワールドシネマドキュメンタリー審査員特別賞他 合計23賞受賞 18 ノミネート作品。

2015年、映像作家のハッサン・ファジリはタリバンから死刑宣告を受ける。制作したドキュメンタリーが放送されると、タリバンはその内容に憤慨し、出演した男性を殺害。監督したハッサンにも危険が迫っていた。彼は、家族を守るため、アフガニスタンからヨーロッパまで5600kmの旅に、妻と2人の娘たちと出発することを決意する。そしてその旅を夫婦と娘の3台のスマートフォンで記録した。砂漠や平野、山を越え、荒野をさまよい辿りついた先で、難民保護を受けられずに苦労することも。ヨーロッパへの脱出は、想像以上に困難を極めていた。人としての尊厳を傷つけられるような境遇を経験しながらも、一家は旅の記録を続けていく。撮影することが、まだ生きているということを確認することであるかのように…。本作は、故郷を追われて難民となるとはどういうことか、その現実が観る者に容赦なく迫ってくるドキュメンタリーだ。

監督:ハッサン・ファジリ プロデューサー:エムリー・マフダヴィアン、スー・キム
配給:ユナイテッドピープル
87分/アメリカ・カタール・カナダ・イギリス/2019年/ドキュメンタリー

▼映画『ミッドナイト・トラベラー』上映詳細&上映申込みページ
https://www.cinemo.info/84j

《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。

《宣伝材料》
ちらし料金1セット(B5 100枚) 880円 (税込)
ポスター料金1セット (B2 3枚)1,100円 (税込)
※ちらし、ポスターとも買取り

《上映素材》
DVD / ブルーレイ/オンライン
※オンラインの場合送料はかかりません

《送料》
全国一律520円(税込)

▼オンライン上映について
https://www.cinemo.info/zoomscreening.html

2022/02/10
映画『ザ・ニュー・ブリード』2月19日(土)シネマカフェDAFRIENDSで公開!

『ザ・ニュー・ブリード』の劇場公開が、2月19日(土)よりシネマカフェDaFriendsで決定しました!3月4日(金)までの上映です。
https://da-friends.jp/film/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%89/

劇場名:DaFriends
場所:富山県高岡市御旅屋町89 二口ビル
TEL: 0766-24-9229

『ザ・トゥルー・コスト』製作総指揮ヴィンセント・ヴィットリオ プロデュース作品

“私たちは社会課題を解決するアメリカ、ミレニアル世代の社会起業家”
貧困や環境破壊などの問題解決のために事業を行う
新時代の社会起業家たち挑戦を追ったドキュメンタリー!

監督:ピート・ウィリアムズ
配給:ユナイテッドピープル
80分/2020年/アメリカ

cinemoで上映会主催者を募集中!
https://www.cinemo.info/97m

2022/02/09
【教員限定】無料ご招待!映画『プラスチックの海』オンライン試写会(3月7日)

海洋プラスチック問題に迫った話題のドキュメンタリー『プラスチックの海』。学校用に日本語吹替版(22分短縮版)が完成し、教育機関用DVDも発売しました。多くの学校教員の皆様に、この映画を知って頂きたく、3月7日(月)18時から開催する無料オンライン試写会にご招待致します。ぜひこの機会にご応募ください。

▼応募フォームはこちら
https://forms.gle/qipzoHJca1Ut2AfT6

海がプラスチックで溢れている―。わたしたちには何ができるのだろうか。

世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作。

SDGsのゴール14(つくる責任つかう責任)、ゴール14(海の豊かさを守ろう)にも関わり、世界的に大きな課題となっている海洋プラスチック問題を追った映画『プラスチックの海』(クレイグ・リーソン監督)は、日本では2020年11月に日本語字幕版(100分)を公開の後、全国で自主上映が続き大きな反響を頂いております。学校などで多くの子供たちにも見てほしい!というお声も多くいただき、22分の短縮版になりますが、日本語吹替版を制作いたしました。この吹替版を含む教育機関用DVDを先月から発売開始いたしました。また、DVDご購入者にはディスカッションガイド(データ)も提供いたします。映画ご視聴後のディスカッションにご活用ください。

▼『プラスチックの海』教育機関用DVDについて
学校でご購入後、授業内で何度でもご利用いただけます。ディスカッションガイド付!
価格:33,000円(税込)+送料
https://www.cinemo.info/86d1e

この映画を多くの学校の先生方に知っていただきたく、今回教員の方限定で無料試写会を開催いたします。ぜひこの機会に、ご参加ください。

────────────────────────────────────────────────────────────────

上映日時:2022年3月7日(月) 18:00-18:30
会場  :オンライン(Zoom)
上映映画:『プラスチックの海』(短縮・吹替)22分

募集期間:2022年2月9日(水)~2月28日(月)
対象者 :小学校、中学校、高等学校、高専、特別支援学校、大学、大学院の現役教員
※ご本人確認が取れなかった方は対象外となります。

応募条件 : ユナイテッドピープル通信(無料メールマガジン)を購読すること。週1度程度、最新の映画情報などが届きます。
応募方法:下記フォームよりご応募ください。対象と確認出来た方に、3月1日(火)午前中に、ご参加情報をメールでお知らせします。

▼応募フォームはこちら
https://forms.gle/qipzoHJca1Ut2AfT6
※ご応募前に、ユナイテッドピープル通信ご登録をお済ませください。

─────────────────────────────────────────────────────────────────

上映者も募集中!
https://www.cinemo.info/86j

2022/01/28
【第1回 サステナブル未来映画祭】シネマ映画.comにて1月28日(金)~2月10日(木)開催!

シネマ映画.comにて1月28日(金)~2月10日(木)第1回 サステナブル未来映画祭が開催されます。
https://cinema.eiga.com/sustainable2022/

ユナイテッドピープル配給作品からは、『気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ~』『ザ・ニュー・ブリード』『0円キッチン』『ダムネーション』が期間限定配信されます。ぜひこの機会にご覧ください。

cinemo取り扱い作品一覧はこちら
https://www.cinemo.info/movie_list.html

2022/01/26
映画『ミッドナイト・トラベラー』1/29(土)「世界一受けたい授業」で紹介!絶賛劇場公開中!

1月29日の「世界一受けたい授業」(日テレ 夜7時56分~)に映画『ミッドナイト・トラベラー』のハッサン・ファジリ監督が登場します。ぜひご覧ください。 https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/428tv3nh8jxpmactfk4.html

「死刑宣告を受けた男性の逃亡劇!今見たい、ドキュメンタリー映画!」

映画『ミッドナイト・トラベラー』は各地の映画館で上映が続いています。https://unitedpeople.jp/midnight/

富山県 ダフレンズ 1月22日(木)~1月28日(金)
佐賀県 シアターシエマ 1月28日(金)~2月3日(木)
東京都 下高井戸シネマ 2月12日(土)~2月18日(金)
埼玉県 深谷シネマ 2月13日(日)~2月26日(土)
https://unitedpeople.jp/midnight/scr

シアターシエマでは上映トークイベント有!
古川千晶さん(AAR Japan[難民を助ける会]事務局長)が登壇されます。

1/30(日) 『ミッドナイト・トラベラー』上映記念 AAR Japanトークイベント「タリバン政権掌握から半年。アフガニスタンは今。―20年の支援活動から見えたもの―」
https://03auto.biz/clk/archives/vhukls.html

映画.comで2/10まで『ミッドナイト・トラベラー』期間限定配信中!【 字幕版 】 1,200円
https://unitedpeople.jp/midnight/archives/15816

cinemoでは上映者を募集しています。
https://www.cinemo.info/84m

アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を求めて旅する難民家族が3台のスマホで自らの旅を撮影した前代未聞のセルフドキュメンタリー!
2019年 サンダンス映画祭 ワールドシネマドキュメンタリー審査員特別賞 他 合計23賞受賞 18 ノミネート作品

文部科学省選定作品
社会教育(教材) 青年向き 国際性(国際理解・平和)
社会教育(教材) 成人向き 国際性(国際理解・平和)
(2021年8月17日選定)