戦争中も不屈の精神でワインを造り続けたレバノンのワインメーカーたちが語る幸福と生き方論
ワイン界の著名人ジャンシス・ロビンソンやマイケル・ブロードベントなども登場!
ワインは実に偉大な師だ。人々の心を通わせるのだからね。心が通えば平和になる。戦争はしない。
- セルジュ・ホシャール(シャトー・ミュザール)
News
- 2024/09/30
- レバノン支援上映キャンペーン『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』
- 2024/04/19
- 【ワイン×上映会】ピースワインで映画上映&交流会を開催しませんか?
- 2024/02/01
- 3月1日発売!映画『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』個人鑑賞用DVDご注文受付開始!
- 2023/08/09
- 11月22日レバノン独立記念日『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』上映キャンペーン開始
- 2023/05/22
- 【新規契約対象】創業21周年 cinemo年間ライセンス契約キャンペーン!先着21契約
About the film
『食べて、祈って、恋をして』著者で世界的ベストセラー作家エリザベス・ギルバートたちがあなたを魅惑的なレバノンワインの世界へと誘う──。
古くから地中海の交易の中心のひとつであった中東の小国レバノン。度重なる戦争に翻弄されてきた国だが、実は知られざる世界最古のワイン産地の一つだ。レバノンワインの起源は5千年前とも一説には7千年前ともされる。本作は、世界的に高い評価を受けているシャトー・ミュザールの2代目で「レバノンワインの父」と評されているセルジュ・ホシャール他、戦争中もワインを作り続けてきた不屈のワインメーカーたちが登場する。戦争ではなく平和をもたらすために内戦中にワイン造りを始めた修道院の神父や、虐殺が起こった故郷の村で村の再起のためにワイナリーを続ける夫婦など、極限の状況でもワインを造り続けてきた11のワイナリーのワインメーカーたちが人生哲学や幸福に生きる秘訣を語る。レバノンワインに魅せられた『食べて、祈って、恋をして』の著者エリザベス・ギルバートや、ワイン界の著名人ジャンシス・ロビンソンらが、あなたをレバノンワインの世界へご招待する。
More info
戦争中もワインを造り続けてきた不屈のレバノンのワインメーカーたち
古くから地中海の交易の中心のひとつであった中東の小国レバノン。1975年から断続的に内戦や隣国との軍事衝突が続き、その不安定な情勢を報じられることが多いが、実は知られざる世界最古のワイン産地の一つだ。ワイン造りの歴史も古く、レバノンワインの起源は5千年前とも一説には7千年前ともされ、現在も約50のワイナリーが点在している。レバノン南部では2500年以上前のワイナリー遺跡も発見されている。本作は、世界的に高い評価を受けているシャトー・ミュザールの2代目で「レバノンワインの父」と評されているセルジュ・ホシャール他、戦争中もワインを作り続けてきた不屈のワインメーカーたちを紹介する。
「戦地でできたワインほど強いワインはない」魂が込められたレバノンワイン
戦争ではなく平和をもたらすために内戦中にワイン造りを始めた修道院の神父。レバノンに加えて内戦下のシリアでもワイン造りを続ける兄弟。自分で身を守れるようにと11歳で銃の扱い方を教えられ、父の遺志とワイナリーを受け継ぐ女性。内戦中、虐殺が起こった故郷の村で、村の再起のためにワイナリーを続ける夫婦。極限の状況でもワインを造り続けてきた11のワイナリーのワインメーカーたちが語る人生哲学や幸福に生きる秘訣とは?「私がセルジュから学んだものは、ワインのことよりも人の生き方についてだった。」と語る『食べて、祈って、恋をして』の著者エリザベス・ギルバートや、ワイン界の著名人ジャンシス・ロビンソンやマイケル・ブロードベントが、あなたをレバノンワインの世界へご招待する。
Data
原題 | Wine and War | 製作年 | 2020年 |
---|---|---|---|
製作国 | アメリカ | 制作 | |
配給 | ユナイテッドピープル | 時間 | 95分 |
Cast & Staff
監督 | マーク・ジョンストン、マーク・ライアン | 製作総指揮 | サージ・ド・バストロス、フィリップ・マスード |
---|---|---|---|
プロデューサー | マーク・ジョンストン | 原作 | |
脚本 | マーク・ジョンストン、マーク・ライアン、マイケル・カラム | 音楽 | カリム・ドウアイディー |
撮影 | マーク・ライアン | 編集 | マレク・ホスニー、マシュー・ハートマン |
キャスト | セルジュ・ホシャール、マイケル・ブロードベント、ジャンシス・ロビンソン、エリザベス・ギルバート、ミシェル・ドゥ・ブストロス、サンドロ・サーデ、カリム・サーデ、ジェームズ・パルジェ、ジョージ・サラ、ジャン=ピエール・サラ、ナジ・ブトロス、ジル・ブトロス、ロナルド・ホシャール、ガストン・ホシャール、ファウージ・イッサ、サミー・ゴスン、ラムジー・ゴスン、マイケル・カラムほか |
Review(1)
24/11/11 16:34
上映会主催者の声
内戦のない私たちの生活からは到底考えられません。
「戦争があっても現実的に生きることが大切」
戦争があろうがなかろうが、酵母の働きは変わることはない。
良質のブドウを無駄にしないため、作り手たちはワインを作り続ける。
人生の本質を彼らは教えてくれます。
カリスマ的存在のセルジュ・ホシャールの言葉は非常に含蓄にあふれています。
爆弾が落ちるたびにワインを一口飲んだ。
そして気づいた。
ワインを口に入れてしまえば、あとは脳しか使わない。
爆弾が落ちてくるところでは爆弾の味になる。
ワインは人生そのもの。
最後の一口を飲んだ時に涙がこぼれたと。
ある時は、午後いっぱいかけて1本のワインを飲もうと言います。
同席者が感想を述べようとすると「まだ早い」
すでに飲み始めて3時間も経っているのに。
まだ最後まで飲んでいない、これからも変わるのだと。
私たちは「いま」の状況でいろいろと判断を下します。
人間関係においても、相手を「いま」の関係で見てしまいます。
しかし、セルジュに言わせれば「まだ早い」
これからその人はいくらでも変わる可能性があるのです。
幸せとは何か。
よく生きるためにはどうすればよいか。
そんな問いの答えになるものが、たくさん見つかる映画です。
ぜひ機会があれば、みなさんもご覧ください。
次回のウナギネマは4/26(金)〜29(月祝)の4日間です。
上映作品は『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』。
ファッション業界でも大量生産・大量消費が問題化
誰かの犠牲の上に成り立つファッションに変化が起き始めた!
トレンドはエシカル&フェアトレード・ファッション
ファッション産業の今と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー
詳細はこちら http://unaginema.com/2024/03/24/2023ウナギネマvol-12『ザ・トゥルー・コスト-~ファスト/
ぜひこちらの作品もお楽しみに。
レバノンでワインをつくる人々のように、くっきりと力強い意志と誇りがあれば、どのような困難にあったとしても、続けていくことができるのだと思い知りました。
奇しくもサッカーアジアカップの最中、中東勢の活躍が目覚ましいタイミングでもあり、その強い意志を尚更感じるところでしたが、ではそれがどこからやってくるのか、については、信仰、宗教によるものが大きいのではないか、との推察も、上映後の懇親の場では出てきたり。
その人間の意志が、葡萄の木にまで伝わっている、とまでは流石に言えないでしょうけれど。
ただ、土地が持つ力というものはあって、それを栄養にしているという点では、人も葡萄も同じ、かなと。
実際に、レバノンワインを楽しみながら、レバノンの映画を鑑賞し、感想をシェアし合う時間はとても贅沢なことと感じられました。このような機会をいただいて、感謝いたします。
「ワインは生命」との言葉もありましたが、人種や宗教が背景にあり、ワイナリーの皆さんにとって、ワインはアイデンティティそのものなのだと実感しました。
映画上映後、シャトー・ミュザールのワインをいただくワイン会を開催し、皆さんで味わいました。そのおいしさと力強さ、時間による味の変化などを参加者の皆さんとシェアできたこと嬉しく思います。
ワインソムリエの方からは、ワインに携わる皆さんに観てほしいというお言葉もいただきました。