ジュゴンが暮らせる自然を破壊してしまって、
水族館でなければジュゴンに会えない。
そんな未来はいらない。
もともと沖縄周辺には多数のジュゴンが生息していました。
戦後の食糧危機などもあり、食用として乱獲。
同時に、ジュゴンの食べる海草の生える浅い海を
乱開発することで生息が困難になる事情も重なり、
現在ではわずか3頭が確認されるのみとなってしまいました。
そんな中で、辺野古で新しいジュゴンの発見が。
ところが国は、生息に問題なしとして、米軍基地建設を急ぎます。
ブイ設置のために投下されたコンクリートで押しつぶされたサンゴ。
建設反対を訴えて強制排除される人々。
基地と共存共栄してきた周辺の住民は、条件付きの容認という立ち位置。
基地をなくして経済的にやっていけるのかと問いかけてきます。
本音は反対でも、大きな声では言えない現実がそこにあります。
誰も基地が来てほしいとは言っていない。
何をしても来るのなら、せめて条件をつけたほうがまし。
戦争の道具としての基地を残したい人なんていないと思うという言葉が突き刺さります。
沖縄では、昔から何かあるとジュゴンが現れると言います。
危機的状況になるとジュゴンが現れて、何かを訴える。
昔話では、ジュゴンの助言で津波から大勢が助かりました。
いまジュゴンは私たちに何を伝えたいのでしょうか。
もしかしたらとてつもない大津波が間近に迫っているのに、
私たち人間がそれに気づいていないだけなのかもしれません。
たまたま地球上で高い知能、文化を持っているだけの人類が、人類の都合だけで大自然を破壊していいのか、地球にダメージを与えていいのか、誰もが疑問に思っていることを改めて声に出して共有するきっかけを作ってくれる映画でした。