たねまきシネマ「変身ーMetamorphosis」
開催日
                        
                            2021/03/13                                                    
                    AREA
                        京都府
                    
                福島原発事故から10年。
やはり3月は原発関連の作品を見ていただきたいと思いまして、ジャーナリスト堀潤さんの初監督作品を上映いたします。
過酷なメルトダウンを起こした福島第一原発事故(2011年)、
米国のスリーマイル島原発事故(1979年)、
そしてサンタスサーナ原子炉実験場事故(1959年)を取材。
マスコミ報道されない半世紀の間に起きた日米のメルトダウン事故から見えてくる真相とは?
時と共に風化されていく原発事故、しかし、依然として絶えない放射線被曝による健康被害の実態とは?
忘れてはならない日米メルトダウンの現実を突きつける渾身のドキュメンタリー。
アメリカのメルトダウン事故と福島第一原発事故から私たちは何を学ぶべきなのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●参加費:1000円+ワンオーダー
*たねまきシネマ未来チケットでも参加いただけます。
●場所:キッチンハリーナ(京大農学部東側)
https://kitchen-halina.jimdo.com
●申込み・問合せ:tanemakiproject@gmail.com
*メールにて件名を「たねまきシネマ○月○日」としてお申し込みください。
●主催:たねまきプロジェクト
https://www.facebook.com/tanemaki.p/
            やはり3月は原発関連の作品を見ていただきたいと思いまして、ジャーナリスト堀潤さんの初監督作品を上映いたします。
過酷なメルトダウンを起こした福島第一原発事故(2011年)、
米国のスリーマイル島原発事故(1979年)、
そしてサンタスサーナ原子炉実験場事故(1959年)を取材。
マスコミ報道されない半世紀の間に起きた日米のメルトダウン事故から見えてくる真相とは?
時と共に風化されていく原発事故、しかし、依然として絶えない放射線被曝による健康被害の実態とは?
忘れてはならない日米メルトダウンの現実を突きつける渾身のドキュメンタリー。
アメリカのメルトダウン事故と福島第一原発事故から私たちは何を学ぶべきなのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●参加費:1000円+ワンオーダー
*たねまきシネマ未来チケットでも参加いただけます。
●場所:キッチンハリーナ(京大農学部東側)
https://kitchen-halina.jimdo.com
●申込み・問合せ:tanemakiproject@gmail.com
*メールにて件名を「たねまきシネマ○月○日」としてお申し込みください。
●主催:たねまきプロジェクト
https://www.facebook.com/tanemaki.p/
Data
| 上映日 | 2021/03/13 ~ 2021/03/13 | 登録者 | 浦田千恵 | 
|---|---|---|---|
| 会場 | 
                            キッチンハリーナ
                                 京都府  | 
                        募集人数 | 10名 | 
| 料金 | 1000円+ワンオーダー | 問合せ先 | ●申込み・問合せ:tanemakiproject@gmail.com
 *メールにて件名を「たねまきシネマ○月○日」としてお申し込みください。  | 
                    


