期間限定で解禁しておりましたZoomを使用したオンライン上映につきまして、
昨今の新型コロナウィルスをとりまく影響に鑑み、解禁期間の再延長を決定いたしました。
【Zoomオンライン上映解禁期限】
2022年6月末まで
▼Zoomオンライン上映開催方法について
https://www.cinemo.info/zoomscreening.html
▼Zoomオンライン上映会開催マニュアル(PDF)
https://www.cinemo.info/data/zoom/manual.pdf
・注意事項
※一部cinemo掲載作品はオンライン上映対象外です。上映お申し込みの際はお申し込みページをご確認ください。
※主催者、参加者は日本国内在住に限ります。参加者募集時にそのことをご明記ください。
※映画上映には所定の上映料がかかります。Zoom上映でも参加者に応じて上映料が発生します。人数カウントをお願いします。
※上映中の様子の録画・録音は主催者、参加者共に禁止となります。参加者に開始前にご案内ください。
※上映参加費は原則、500円以上の有料設定をお願いします。ただし、どうしても無料上映しかできない場合は、
参加者はご登録上映会場の都道府県および隣接する都道府県に限定していただければ開催可能です。事務局へご相談ください。
社会課題・SDGsテーマの映画の上映会に参加や主催ができるcinemo。去年2021年の人気作品(参加人数順)トップ10を発表します!
【第 1位】プラスチックの海 https://www.cinemo.info/86m
【第 2位】もったいないキッチン https://www.cinemo.info/85m
【第 3位】ザ・トゥルー・コスト https://www.cinemo.info/38m
【第 4位】0円キッチン https://www.cinemo.info/45m
【第 5位】グリーン・ライ ~エコの嘘~ https://www.cinemo.info/82m
【第 6位】バベルの学校 https://www.cinemo.info/34m
【第 7位】ナディアの誓い https://www.cinemo.info/70m
【第 8位】都市を耕す エディブルシティ https://www.cinemo.info/87m
【第 9位】女を修理する男 https://www.cinemo.info/58m
【第10位】シード~生命の糧~ https://www.cinemo.info/73m
いかがでしょうか?上記にまだ観たことのない作品があれば、
上映会に参加したり、上映会を主催してみてください。一部作品は、個人観賞用のDVDを販売しています。
https://www.cinemo.info/index.html
上位ランクインした作品でトップ10に入らなかった作品では、
『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』https://www.cinemo.info/93m
『LIGHT UP NIPPON』 https://www.cinemo.info/24m
『ポバティー・インク』 https://www.cinemo.info/43m
などがあります。『シャドー・ディール』の原作は世界的に高い評価を受けているアンドルー・ファインスタイン著 『武器ビジネス:マネーと戦争の「最前線」』の映画版とも言える作品で、世界中で紛争が絶えない理由を伝えています。
『LIGHT UP NIPPON』は東日本大震災から5ヶ月後の8月11日、23400発の奇跡の花火が打ち上がった。東北を元気づけるために立ち上がった男たちの情熱と真実のストーリーです。一時、上映が出来なくなりましたが、最近再び上映できるようになった感動作です。
『ポバティー・インク』は劇場でも圧倒的な人気だった作品ですが、
「貧困援助がビッグ・ビジネスに?
あなたの”善意”が、誰かを傷つけているかもしれない」
「この映画を観たら貧困と第三世界を決して同じ様に見れないだろう」
- マイケル・ムーア(映画監督)
のようにこれまでになかった国際援助についての在り方を問う作品です。
さて上記のように堂々の1位は『プラスチックの海』でした。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作ですが、この日本でも大変な人気となっています。学校向けのDVDを発売しました。学校関係者の方はぜひこちらよりお求めください。 https://www.cinemo.info/86d1e
アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を求めて旅する難民家族が3台のスマホで自らの旅を撮影した前代未聞のセルフドキュメンタリー!
2019年 サンダンス映画祭 ワールドシネマドキュメンタリー審査員特別賞他 合計23賞受賞 18 ノミネート作品。
映画『ミッドナイト・トラベラー』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!
映画『ミッドナイト・トラベラー』教育機関用DVD
4月1日(火)発売! 現在予約受付中です。
https://www.cinemo.info/84d1e
ーーーーーーーーー
映画『ミッドナイト・トラベラー』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
https://www.cinemo.info/84d1e
【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可
ーーーーーーーーー
教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
『ミッドナイト・トラベラー』上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/84j
【映画概要】
2015年、映像作家のハッサン・ファジリはタリバンから死刑宣告を受ける。制作したドキュメンタリーが放送されると、タリバンはその内容に憤慨し、出演した男性を殺害。監督したハッサンにも危険が迫っていた。彼は、家族を守るため、アフガニスタンからヨーロッパまで5600kmの旅に、妻と2人の娘たちと出発することを決意する。そしてその旅を夫婦と娘の3台のスマートフォンで記録した。砂漠や平野、山を越え、荒野をさまよい辿りついた先で、難民保護を受けられずに苦労することも。ヨーロッパへの脱出は、想像以上に困難を極めていた。人としての尊厳を傷つけられるような境遇を経験しながらも、一家は旅の記録を続けていく。撮影することが、まだ生きているということを確認することであるかのように…。本作は、故郷を追われて難民となるとはどういうことか、その現実が観る者に容赦なく迫ってくるドキュメンタリーだ。
監督:ハッサン・ファジリ
プロデューサー:エムリー・マフダヴィアン、スー・キム
配給:ユナイテッドピープル
87分/アメリカ・カタール・カナダ・イギリス/2019年
皆様
平素より、cinemoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日2022年1月17日付で、下記「cinemo by ユナイテッドピープル映像作品利用規約」を改定いたします。この改定は、2021年2月1日から適用されます。
https://unitedpeople.jp/upkiyaku
改定箇所の概要:
・第2条第6項 動員人数報告ルールと集計対象外となるスタッフ数上限の設定
・第3条第3項 日本国外在住者に本サービスの映画を見せる行為の禁止
・第10条 規約の変更についての条項を追加
以上通知させていただきます。
映画『もったいないキッチン』は、2020年8月に劇場公開して以降、
一般上映を含め日本国内で数多く上映されてきました。
しかし、、、下記9県ではまだ一度も上映されておらず、
現段階で上映予定もありません。
【9県】
秋田県、山形県(決定!)、新潟県、奈良県、
徳島県(決定!)、愛媛県、高知県、長崎県、宮崎県
上記9県において、各県先着1上映限定で、4大特典をプレゼントいたします!
※2022年5月末までの上映に限ります。
※お申込み期限は、2022年3月末までです。
●4大特典
・「もったいないキッチン」エプロン 1枚プレゼント
・「もったいないキッチン」パンフレット 5部プレゼント
・「もったいないキッチン」ポストカード 5枚プレゼント
・「もったいないキッチン」シール 20枚プレゼント
映画『もったいないキッチン』上映の"全国制覇"にぜひご協力ください!
上映会のお申込みはこちら
https://www.cinemo.info/85j
※本作は、年間ライセンス対象外となります。予めご了承ください。
《上映料金》
◎9県限定キャンペーン・・・最低保障料金55,000円(税込)
≪共通条件≫
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
※オンライン上映が出来ない作品となります。
『プラスチックの海』教育機関用DVD発売(1/4)を記念し、映画上映&シンポジウムを開催します!
※映画長編版は100分ですが今回は22分版(吹替)の上映です。
映画『プラスチックの海』学校用DVD発売記念!上映&シンポジウム(1/19)
https://peatix.com/event/3111066/
---------
海がプラスチックで溢れている―。わたしたちには何ができるのだろうか。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作。
日本でも劇場公開後、各地の上映会で大反響の映画『プラスチックの海』。
昨今の海洋プラスチックゴミ、マイクロプラスチックに関わる深刻な問題を
学校の授業などで多くの子どもたちにも届けたい、という思いで短縮版(22分)の
日本語吹替をクラウドファンディング実施し、多くの皆様のご協力をいただき制作いたしました。
そして、2022年1月より、学校の授業等で何度でも使用可能な教育機関用DVDの販売を開始いたしました。
※このDVDには『プラスチックの海』100分版(日本語字幕)、22分版(日本語字幕)、22分版(吹替版)が収録されています。
映画『プラスチックの海』教育機関用DVD発売中!
https://www.cinemo.info/86d1e
※ご購入、ご利用頂けるのは学校、図書館のみです。
また、今回DVDの発売を記念し、ジャーナリストで「追いつめられる海」著者の井田徹治さん、日本で一番漂着ゴミが多いと言われる対馬で長年フィールドワークを行っている九州大学 准教授 清野聡子さん、自然写真家で海の環境NPO法人“Oceanic Wildlife Society”理事でもある高砂淳二さん、一般社団法人Social Innovation Japan代表理事、mymizu共同創設者のマクティア マリコさんをお招きし映画『プラスチックの海』短縮・吹替版(22分)の上映とシンポジウムを開催します。是非、ご参加ください。
【イベント概要】
日時:2022年1月19日(水)19:00-20:45
場所:オンライン(Zoom)
プログラム:
挨拶
映画『プラスチックの海』短縮・吹替版 上映(22分)
トーク(45分)
Q&A (15分)
登壇者:井田徹治(ジャーナリスト)、清野聡子(九州大学 准教授)、高砂淳二(自然写真家)、マクティア マリコ(mymizu共同創設者)
司会:関根健次 (ユナイテッドピープル代表)
参加費:一般(早割)1,200円※先着30名 一般1,500円 学生1,000円
募集人数:100名
主催:ユナイテッドピープル株式会社
※ご注意事項・お願い
・日本国内からのみご参加可能です。
・チケットご購入後のキャンセルは不可です。
●詳細&お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/3111066/
年末のご挨拶と年末年始休業のお知らせです。
昨年に続き、新型コロナウイルスに翻弄された2021年も残り半月となりました。
本年は格別のご愛顧を賜わり、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆様におかれましては、
心よりお見舞い申し上げます。
時節柄、体調を崩されないようくれぐれもご自愛いただき、新春を迎えられますことを
cinemo by ユナイテッドピープル運営事務局スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
来年もより一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げまして、
年末のご挨拶に代えさせていただきます。
なお、誠に勝手ながら、2021年12月28日(火)午後~ 2022年1月3日(月)の
期間は営業をお休みさせて頂きます。年末年始休業期間のお問い合わせにつきましては、
2022年1月4日(火)以降の対応となりますので、ご了承のほどよろしくお願い致します。
【年末年始の休業期間】
2021年12月28日(火)午後~ 2022年1月3日(月)
【営業再開日】
2022年1月4日(火)より営業を再開致します。
【お問い合わせについて】
休業期間中のお問い合わせフォームおよびメールによるお問い合わせは、
24時間お受け致しますが、ご対応は2022年1月4日(火)以降となります。
上記期間中に受け付けましたお問い合わせは、1月4日(火)より順次対応させて頂きますので、
重ねてご了承頂きますようお願い申し上げます。
年末年始休業に伴い、ご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
cinemo by ユナイテッドピープル運営事務局
食の もったいない を美味しく楽しく解決!舞台は「もったいない精神」の国、日本 。
“もったいない精神”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で映画監督のダーヴィド。
日本を旅して発見する、サステナブルな未来のヒントとは。
食品ロスなどの「もったいない」を解決するために制作された映画『もったいないキッチン』。
2022年3月より、1日ライセンスの最低保障料金77,000円(税込)が55,000円(税込)になります。
▼上映開催の詳細、お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/85j
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《上映素材》
DVD(字幕版または吹替版) / ブルーレイ(字幕版または吹替版)
35分短縮版の日本語吹替版DVDもあります。
●映画上映後のシェアタイム用ディスカッションガイドをご用意しました!
学校などの現場で、どうぞご活用ください。以下リンクの左メニューの「紹介資料」より
ダウンロード出来ます。
https://www.cinemo.info/85m
【映画概要】
捨てられてしまう食材を救いに日本全国へ!
0円食材が美味しい料理に大変身。目からウロコのロードムービー
福島から鹿児島まで4週間1600kmの旅。ダーヴィドと旅のパートナーニキを助けてくれるのは、
もったいないアイデアを持つ日本のシェフや生産者たち。フレンチシェフがネギ坊主まで丸ごと
使うもったいない料理、野山が“食材庫”という82歳で医者いらずのおばあちゃんが作る野草の天ぷら、
0円エネルギー、自然の蒸気を使った蒸し料理など、もったいない精神に満ちたアイデアに出逢う。
次第にダーヴィドは“もったいない”の先に、食品ロス解決のヒントだけではない、
たくさんの幸せを見つけていく。さあ、2人と“もったいないキッチン”の旅に出かけよう!
2020年/日本/日本語・英語・ドイツ語/16:9/95分
https://www.mottainai-kitchen.net/
※日本語吹き替え版はダーヴィド・グロス役として斎藤工さんがナレーション、アフレコを担当。
斎藤工さんは映画『もったいないキッチン』のアンバサダーでもあります。
文部科学省選定 学校教育教材 高等学校学生向き 公民
文部科学省選定 社会教育教材 青年向き/成人向き 国民生活(環境・資源・
エネルギー)
海がプラスチックで溢れている―。わたしたちには何ができるのだろうか。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、
短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作。
ついに学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!
映画『プラスチックの海』教育機関用DVD
1月4日(火)発売! 現在予約受付中です。
https://www.cinemo.info/86d1e
DVDジャケットは、プラスチックフリーで、少しでも環境負荷の少ないもので
作製したいとの思いから、ケースは紙製のものを特注し、内面のDVD取り付け
部分には水溶性樹脂製(生分解性)のクランプを採用し作製しました。
発送時にもできるだけ簡易な包装でお届けします。
ーーーーーーーーー
映画『プラスチックの海』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
100分のオリジナル版(日本語字幕)、22分の短縮版(日本語字幕・日本語吹替)を収録。
https://www.cinemo.info/86d1e
【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可
ーーーーーーーーー
教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
『プラスチックの海』上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/86j
【映画概要】
シロナガスクジラに魅せられ、幼い頃から追い続けていたクレイグ・リーソン。
世界中の海でプランクトンより多く見つけたのはプラスチックゴミだった。
美しい海に、毎年800万トンものプラスチックゴミが捨てられている事実を知り、
海洋学者、環境活動家やジャーナリスト達と共に、自身が監督となり世界の海で
何が起きているのかを調査し撮影することを決意する。調査の中で明らかになるのは、
ほんの少しのプラスチックしかリサイクルされていないこと。
海鳥の体内から、234個のプラスチックの破片が発見されるなど、
海に捨てられたプラスチックで海洋生物が犠牲になっていること。そして、
プラスチックの毒素は人間にも害を及ぼすかもしれないこと。撮影クルーは世界中を訪れ、
人類がこの数十年でプラスチック製品の使い捨てを続けてきた結果、
危機的なレベルで海洋汚染が続いていることを明らかにしていく。
海と共に生きる全人類必見のドキュメンタリー。
監督:クレイグ・リーソン
出演: デイビッド・アッテンボロー、シルビア・アール、バラク・オバマ他
配給:ユナイテッドピープル
原題:A PLASTIC OCEAN
100分/2016年/イギリス・香港
<この機会に、あなたもシネマを始めませんか?>
cinemo掲載中のほとんどの映画が上映し放題になる年間契約プラン「cinemo年間ライセンス」の新規契約キャンペーンをスタート!
対象:2021年12月もしくは1月契約開始の新規契約 個人・団体
cinemo年間ライセンス契約で、年間ライセンス料金をお支払いいただくことで、一定の上映回数、参加人数まで上映会を開催し放題になります。
cinemoで紹介しているほぼすべての作品が上映対象可能です。
https://www.cinemo.info/upc.html
※一部対象外作品も有り
※オンライン上映の解禁は2021年3月末まで
上映できる作品は、話題の『プラスチックの海』『0円キッチン』『シード~生命の糧~』『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』など数十作品!
(cinemo年間ライセンス契約対象作品一覧 https://www.cinemo.info/movie_list.html?cinemotheater=on )
★3大特典をご用意しました!
・初期費用無料!(通常11,000円)
・映画『シャドー・ディール』『グリーン・ライ~エコの嘘~』など映画ポストカード1セット(10枚)プレゼント!
・感動作『ジェンダー・マリアージュ~全米を揺るがした同性婚裁判~』個人観賞用DVD1枚プレゼント!※上映権は付随していません
cinemo年間ライセンス契約 詳細はこちら
https://www.cinemo.info/upc.html
期間限定!先着10契約まで!
お問い合わせ・お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/contact.html