海洋プラスチック問題に迫った話題のドキュメンタリー映画『プラスチックの海』
https://www.cinemo.info/86m
教育機関用DVDが公益財団法人消費者教育支援センター主催の消費者教育教材資料表彰2022で優秀賞 受賞しました!
https://www.consumer-education.jp/activity/contest.html
海がプラスチックで溢れている―。わたしたちには何ができるのだろうか。
世界70カ国以上、1200回以上の上映。17カ国語に翻訳され、短縮版が国連本部でプレミア上映された話題作。
ディスカッションガイド付きの教育機関用DVD、是非学校や図書館でのご購入をご検討ください。
▼教育機関用DVDご購入はこちら
https://www.cinemo.info/86d1e
※個人、一般購入はできません
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
100分のオリジナル版(日本語字幕)、22分の短縮版(日本語字幕・日本語吹替)を収録。
*100分の日本語吹替は制作・収録ございません
このDVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関向けDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
映画上映者も募集中!
▼『プラウスチックの海』上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/86j
10月は食品ロス削減月間です。食品ロス問題を考えるこの時期に、映画『もったいないキッチン』を上映しませんか?通常上映料が5.5万円~のところ、10月中の上映なら4.4万円~他の特典があります。ぜひご検討ください。
https://www.mottainai-kitchen.net/2022-10/
★5大特典★
1.最低保障料金が1万円引きの4万円(税別)に!
2.映画パンフレット1部プレゼント
3.映画シール20枚プレゼント
4.ダーヴィド・グロス監督&関根健次プロデューサービデオメッセージをご提供(データ)
5.上映会で利用できるサントラをご提供!
《上映料金》
◎10月特別ライセンス・・・最低保障料金44,000円(税込)
※10月1日(土)から10月31日(月)までの1日間の上映に限る
≪共通条件≫
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《送料》
全国一律520円 (税込)
※上映素材にオンラインを選択した場合は無料
《上映素材》
DVD/ブルーレイ/オンライン
▼上映お申し込みはこちらから
https://www.cinemo.info/85j
今日6月20日は世界難民の日です。cinemo の作品の中で、難民関連の映画をご紹介致します。
『ミッドナイト・トラベラー』https://www.cinemo.info/84m
アフガニスタンからヨーロッパまで5600km。
安住の地を求めて旅する難民家族が3台のスマホで自らの旅を撮影した前代未聞のセルフドキュメンタリー!
2019年 サンダンス映画祭 ワールドシネマドキュメンタリー審査員特別賞 他 合計23賞受賞 18 ノミネート作品
『ソニータ』https://www.cinemo.info/51m
アフガニスタンのタリバンから逃れてきた難民の彼女、ソニータ。
絶望の淵に立たされたとき、あきらめない少女の歌は奇跡を引き寄せる。
家族のために結婚を強いられる魂のラッパー、ソニータは歌い、自らの運命を変えていく――
『ナディアの誓い - On Her Shoulders』https://www.cinemo.info/70m
2018年ノーベル平和賞 国連親善大使 ナディア・ムラドの決意と行動
イラク北部でISISによる虐殺と性奴隷から逃れ、人々の希望となった23歳のナディアに密着した感涙のドキュメンタリー
『難民キャンプで暮らしてみたら』https://www.cinemo.info/81m
映画『1日1ドルで生活』の監督が再び、実践型ドキュメンタリーを制作!今度は85,000人が暮らす、難民キャンプへ。2人のアメリカ人がシリア難民が暮らす難民キャンプで日常生活を体験するドキュメンタリー
『レフュジー 家族の絆』 https://www.cinemo.info/96m
母に会うために、僕たちはずっと歩き続けた。
シリア紛争で離れ離れになった一家。
先に逃れた母と再会するため、いくつもの国境や困難を乗り越えていく難民の父子たちの旅路を追ったドキュメンタリー。
『戦火のランナー』 https://www.cinemo.info/94m
8歳の頃、グオル・マリアルはスーダン内戦を生き延びるために走って逃げた。
走り続け、一時は“国のない男”と呼ばれた彼には栄光の舞台が待っていた─ ─
* * *
cinemoではどなたでも映画の上映会が開催出来ます。
只今、cinemoを運営するユナイテッドピープル創業20周年 cinemo年間ライセンス契約新規契約キャンペーン! https://www.cinemo.info/news.html#428
cinemo https://www.cinemo.info/
<この機会に、あなたもシネマを始めませんか?>
cinemo運営のユナイテッドピープルはおかげさまで7月で創業20周年を迎えます。20周年を記念し、cinemo掲載中のほとんどの映画が上映し放題になる年間契約プラン「cinemo年間ライセンス契約」の新規契約キャンペーンをスタート!
対象:2022年7月もしくは8月契約開始の新規契約 個人・団体
募集期間:2022年6月16日~ 10契約受付終了次第
また、1日ライセンス(55,000円~/日)でしか上映いただけなかった話題作『もったいないキッチン』が2022年8月より年間ライセンス契約での上映が可能になります!この機会に、cinemo年間ライセンス契約であなたのシネマを始めませんか?
▼『もったいないキッチン』
https://www.cinemo.info/85m
cinemo年間ライセンス契約で、年間ライセンス料金をお支払いいただくことで、一定の上映回数、参加人数まで上映会を開催し放題になります。cinemoで紹介しているほぼすべての作品が上映対象可能です。
※一部対象外作品も有り
※オンライン上映(Zoom)が出来るのは6月末で終了です。
上映できる作品は、話題の『もったいないキッチン』『プラスチックの海』『ミッドナイト・トラベラー』『0円キッチン』『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』など数十作品!
▼cinemo年間ライセンス契約対象作品一覧
https://www.cinemo.info/movie_list.html?cinemotheater=on
★3大特典をご用意しました!
・初期費用無料!(通常11,000円)
・映画『もったいないキッチン』パンフレット(1部)、ステッカー(3枚)プレゼント!
・感動作『ジェンダー・マリアージュ~全米を揺るがした同性婚裁判~』個人観賞用DVD1枚プレゼント!※上映権は付随していません
▼cinemo年間ライセンス契約 詳細
https://www.cinemo.info/upc.html
期間限定!先着10契約まで!
▼お問い合わせ・お申込み
https://www.cinemo.info/contact.html
2022年8月1日より、映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』が1日ラインセンスで上映頂けるようになります。
ぜひ、上映会開催をご企画下さい。
https://www.cinemo.info/107j
※ただし劇場公開のある都道府県では劇場公開終了まで上映頂けません
▼劇場上映スケジュールはこちら
https://unitedpeople.jp/ghost/scr
あなたの買った魚は奴隷が捕ったものかもしれない。
騙され、拉致され、「海の奴隷」として漁船で働かされる男たち(ゴースト)。
彼らを救うべく一人のタイ人女性が命がけの航海へと漕ぎ出していく──
奴隷労働5年、7年、12年…
今日も東南アジアの海で「海の奴隷」が私たちの食卓に並ぶ魚を捕っている。
信じられないかもしれないが、現代も奴隷が存在し、世界有数の水産大国であるタイには、人身売買業者に騙されるなどして漁船で奴隷労働者として働かされている「海の奴隷」が数万人存在するといわれている。日本は決して無関係ではない。日本はタイの水産物輸入で世界第二位で、ツナ缶やエビなどを輸入している。キャットフードの約半分はタイ産だ。安さの裏側で犠牲になっている人々が存在する。本作は、タイの漁船から離島に逃げた人々を捜索し、救出すべく命がけの航海に出るタイ人女性、パティマ・タンプチャヤクル(2017年ノーベル平和賞ノミネート)たちの活動を追う。奴隷労働5年、7年、12年──。ミャンマー、ラオス、カンボジアなど貧困国から集められ、売り飛ばされた男性たちをパティマたちは救うことが出来るだろうか?
監督:シャノン・サービス、ジェフリー・ウォルドロン
プロデューサー:ジョン・バウアマスター、シャノン・サービス
配給:ユナイテッドピープル
90分/アメリカ/2018年/ドキュメンタリー
https://unitedpeople.jp/ghost/
▼映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』上映詳細&上映申込みページ
https://www.cinemo.info/107j
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《宣伝材料》
ちらし 1セット(B5 100枚) 880円 (税込)
ポスター1セット (B2 3枚)1,100円 (税込)
※ちらし、ポスターとも買取り
《上映素材》
DVD / ブルーレイ / オンライン
※オンラインの場合送料はかかりません
《送料》
全国一律520円(税込)
食品ロスなどの「もったいない」を解決するために制作された映画『もったいないキッチン』が、いよいよ2022年8月以後開催される上映会について年間ライセンス対象作品になります(2022年6月以後のお申し込み)。
ぜひ、上映会開催をご企画ください。
https://www.cinemo.info/85j
年間ライセンスについて
https://www.cinemo.info/upc.html
■映画『もったいないキッチン』とは?
もったいないーーーー。
無駄をなくすということだけではなく、
命あるものに対する畏敬の念が込められた日本独自の美しい言葉だ。
そんなもったいない精神に魅せられ日本にやってきたのは、
映画監督のダーヴィド・グロス。食材救出人の異名も持つダーヴィドは、
前作『0円キッチン』(15)でヨーロッパ5カ国をキッチンカー
で巡り、捨てられる運命の食材を美味しい料理に変身させてきた。
数々のドキュメンタリー映画賞に輝いた前作から舞台を日本
に移し、本作『もったいないキッチン』では旅のパートナー・ニキと共に
福島から鹿児島まで1600kmを旅する。
実は日本の食品ロスは世界トップクラス。その量毎年643万トン
(国民ひとり当たり毎日おにぎり1個分)で、ひと家庭当たり
年間6万円のまだ食べられる食べ物が捨てられているのだ。
2人はコンビニエンスストアや一般家庭を突撃し、次々食材を救出。
もったいない精神を大切にする日本のシェフや生産者たちの助けを得て、
もったいないキッチンを各地でオープン。
次第に「もったいない」がもたらす多くの恵みに気づいていく―――。
http://www.mottainai-kitchen.net/
監督・脚本:ダーヴィド・グロス
出演:ダーヴィド・グロス、塚本ニキ、井出留美 他
プロデューサー:関根健次
2020年/日本/日本語・英語・ドイツ語/95分/カラー/16:9
制作・配給:ユナイテッドピープル/提供:クックパッド株式会社
配給協力・宣伝:クレストインターナショナル
上映者募集中!
https://www.cinemo.info/85j
8歳の頃、グオル・マリアルはスーダン内戦を生き延びるために走って逃げた。
走り続け、一時は“国のない男”と呼ばれた彼には栄光の舞台が待っていた─ ─
映画『戦火のランナー』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!
映画『戦火のランナー』教育機関用DVD
6月1日(水)発売! 現在予約受付中です。
https://www.cinemo.info/94d1e
ーーーーーーーーー
映画『戦火のランナー』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
https://www.cinemo.info/94d1e
【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可
ーーーーーーーーー
教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
『戦火のランナー』上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/94j
【映画概要】
●戦争の続くスーダンはどこもが戦場で、子どもはさらわれ、家は燃やされていた。
8歳のグオル・マリアルの命を守るために、両親は苦悩の末、彼を村からたった一人で逃がすことにした。戦場をさまよい歩くグオルはやがて武装勢力に捕まってしまう。“逃げよう”。彼は夜明け前、走って逃げることに成功する。幸運にも難民キャンプで保護された彼は、アメリカへ移民するチケットを手にする。“もう逃げなくていい”。高校に入学した彼は、走ると他を圧倒。初めて走ったマラソンで2012年ロンドン五輪出場資格を得る。まるで走ることが彼の運命だったかのように──。しかし、南スーダンが建国されたのはロンドン五輪開催の一年前。国内オリンピック委員会がなく、代表する国がなかった。出場が危ぶまれたが奇跡が起こる。国際オリンピック委員会(IOC)が“国のない男”といわれた彼の個人参加選手としての出場を認めたのだ。そして彼は、祖国南スーダンの人々の期待を背負い走り、完走する。不屈の精神で走り続けるグオルの人生に感動せずにはいられない感涙のドキュメンタリー。
監督:ビル・ギャラガー
プロデューサー:ビル・ギャラガー
配給:ユナイテッドピープル
88分/アメリカ/2020年
母に会うために、僕たちはずっと歩き続けた。
シリア紛争で離れ離れになった一家。
先に逃れた母と再会するため、いくつもの国境や困難を乗り越えていく難民の父子たちの旅路を追ったドキュメンタリー。
映画『レフュジー 家族の絆』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!
映画『レフュジー 家族の絆』教育機関用DVD
6月20日(月)発売! 現在予約受付中です。
https://www.cinemo.info/96d1e
ーーーーーーーーー
映画『レフュジー 家族の絆』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
https://www.cinemo.info/96d1e
【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可
ーーーーーーーーー
教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
『レフュジー 家族の絆ー』上映会開催についてはこちら
https://www.cinemo.info/96j
【映画概要】
2011年から続くシリア紛争は数百万人もの難民を生み出していた。2015年、紛争が悪化するなか、シリアで暮らすアラリ一家はヨーロッパへの亡命を計画していた。まず、母のラフアーがシリアを脱出し、あとから父ナゼムと二人の息子をドイツに呼び寄せる計画だった。母は無事ドイツに到着。しかし、父子がギリシャに到着した頃には国境は封鎖されていた。身動きが取れなくなった一家は果たしてドイツで到着を待つ母と再会できるのだろうか?『レフュジー 家族の絆』は、子どもたちの未来のために安住の地を求めて旅したあるシリア難民家族に密着したドキュメンタリー映画である。
監督:アレクサンダー・J・ファレル
プロデューサー:フランチェスコ・ロスキアヴォ
配給:ユナイテッドピープル
87分/イギリス/2018年
SDGsの理解を映画で深める!人材育成に!事業のヒントに!
44映画から選択可!オンラインでいつでも試聴!
※1チケット1,000円。ボリュームディスカウント有り。
SDGsに関連する世界の課題をテーマにした主にドキュメンタリー映画の配給・制作を行う、cinemoを運営する映画会社ユナイテッドピープル。これまで話題作『もったいないキッチン』『ザ・トゥルー・コスト』『プラスチックの海』『0円キッチン』といった映画を届けてきました。この度、ユナイテッドピープルが配給するこれらの話題作を含む44作品をオンラインで観る事のできる法人向けサービスを2022年5月1日より開始致します。映画でSDGsを学べる他に類を見ないサービスです。
https://unitedpeople.jp/cinemobiz
cinemo.bizはSDGsテーマの映画の法人向けオンライン配信プラットフォームです。映画を通じて世界の現実を深く知り、なぜ課題解決が必要なのかという理解を促進出来ます。また、SDGsの先にある世界を考え、プロジェクト立案のツールとなります。
今ならサービス開始記念キャンペーンとして先着10社は初期費用無料(通常5.5万円)で開始頂けます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
https://unitedpeople.jp/cinemobiz
美しい地球を謳歌する、島々のミュージシャン達が集結!音楽プロジェクトから生まれた映像叙事詩、this is 『大海原のソングライン』ーー。
東は太平洋のイースター島、西はインド洋のマダガスカルに至るまで
16の島国に残る伝統的なパフォーマンスを記録した前例のない音楽ドキュメンタリー
監督:ティム・コール
配給:株式会社ムーリンプロダクション
82分/2019年/オーストラリア、台湾
https://www.cinemo.info/105m
ぜひ、上映会開催をご検討ください。
4月1日以後上映会開催が可能です。
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
■映画概要
5000年前、太平洋には海を渡る人々がいた。
彼らは数千年に渡って大海原を攻略し、地球の半分を覆う島々にたどり着いた。
文字が普及する前の時代、彼らは音楽で交流していった――。
監督とプロデューサーの2人は3年間に渡りその航路をたどった。
台湾から出発してオーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、さらに太平洋の向こう側に位置するマダカスカル、そしてイースター島に至るまで16の島国に残る伝統的な音楽やパフォーマンスを記録していった。
本作はオーストラリアの先住民に受け継がれる“ソングライン”という思想/信仰に基づいて、100名を越える各島々の音楽家たちと共同で、かつて同じ言葉や音楽で繋がっていた島々の歌を もう一度集結させる壮大な音楽プロジェクト!
「Small Island Big Song」と名付けられたこの試みは、単なる伝統音楽の記録に留まらず、それぞれの島で生きる人々が伝承の音楽を伝統の楽器で演奏し、やがて一つの壮大なアンサンブルを奏でる...!
▼映画『大海原のソングライン』上映詳細&上映申込みページ
https://www.cinemo.info/105j