本日9月26日放送のNHK クローズアップ現代で、映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』及び、映画で登場するパティマ・タンプチャヤクルさんが紹介される予定です。ぜひご覧ください。
食卓の向こうに“闇”がある 追跡!シーフード産業の実態
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/1ZVRZGQV95/
初回放送日: 2022年9月26日
<「映画」を通して、世界を知る。そして未来を想い、行動するとき。>
シネマ映画.comで「第2回 サステナブル未来映画祭」がスタート!
10月10日まで、cinemoを運営するユナイテッドピープルが配給する多数作品がご覧いただけます。
https://cinema.eiga.com/sustainable2022_2nd/
弊社配給作からは、
> ポバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実
> 1日1ドルで生活
> ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇
> グリーン・ライエコの嘘
> ザ・トゥルー・コスト ファストファッション真の代償
がラインナップ!ぜひご覧ください。
https://cinema.eiga.com/sustainable2022_2nd/
cinemo ご利用の皆様へ
本日cinemoの利用規約及びプライバシーポリシーの改定を行いました。
以下にて内容のご確認をお願い致します。
利用規約
https://www.cinemo.info/riyokiyaku.html
プライバシーポリシー
https://www.cinemo.info/privacy.html
ユナイテッドピープル株式会社
映画『もったいないキッチン』、学校の授業などでご使用頂ける教育機関用DVDの発売が決定しました!2022年10月3日(月)発売!予約受付中です。
ご注文はこちら
https://www.cinemo.info/85d1e
——————————————-
映画『もったいないキッチン』教育機関用DVD
価格:33,000円(税込) 送料370円(税込)*日本国内発送に限る
本編95分(日本語字幕)、95分(日本語吹替)、短縮版35分(日本語吹替)を収録
※日本語吹き替え版はダーヴィド・グロス役として斎藤工さんがナレーション、アフレコを担当。斎藤工さんは映画『もったいないキッチン』のアンバサダーでもあります。
【教育機関用DVD著作権許諾条件】
個人館内視聴:可
個人館外貸出:可
団体貸出:不可
館内無料上映:不可
学校授業での利用:可
——————————————-
教育機関用DVDは、小中高校大学専門学校等の教育機関でご使用頂けるDVDです。
教育目的の授業内の無料上映会に限り、同一学内での上映会開催や、
学校図書館での個人貸し出しが可能です。一般図書館もご購入頂けます。
なお、学外での上映や、一般・外部の方を招いての上映は、
上映会開催のお申し込み並びに上映料のお支払いが必要です。
上映会開催についてはjこちら
https://www.cinemo.info/85j
10月の食品ロス削減月間は映画『もったいないキッチン』全国一斉上映キャンペーン2022を実施!
https://www.mottainai-kitchen.net/news/10475/
上映会主催者募集中!
あなたの買った魚は奴隷が捕ったものかもしれない。
騙され、拉致され、「海の奴隷」として漁船で働かされる男たち(ゴースト)。
彼らを救うべく一人のタイ人女性が命がけの航海へと漕ぎ出していく──
映画『ゴースト・フリート 知られざるシーフード産業の闇』2022年10月以後開催の上映会についても年間ライセンス対象作品になります!
ぜひ、上映会開催をご企画ください。
https://www.cinemo.info/107j
年間ライセンスについて
https://www.cinemo.info/upc.html
※ただし劇場公開のある都道府県では劇場公開終了まで上映頂けません
▼劇場上映スケジュールはこちら
https://unitedpeople.jp/ghost/scr
■映画概要
奴隷労働5年、7年、12年…
今日も東南アジアの海で「海の奴隷」が私たちの食卓に並ぶ魚を捕っている。
信じられないかもしれないが、現代も奴隷が存在し、世界有数の水産大国であるタイには、人身売買業者に騙されるなどして漁船で奴隷労働者として働かされている「海の奴隷」が数万人存在するといわれている。日本は決して無関係ではない。日本はタイの水産物輸入で世界第二位で、ツナ缶やエビなどを輸入している。キャットフードの約半分はタイ産だ。安さの裏側で犠牲になっている人々が存在する。本作は、タイの漁船から離島に逃げた人々を捜索し、救出すべく命がけの航海に出るタイ人女性、パティマ・タンプチャヤクル(2017年ノーベル平和賞ノミネート)たちの活動を追う。奴隷労働5年、7年、12年──。ミャンマー、ラオス、カンボジアなど貧困国から集められ、売り飛ばされた男性たちをパティマたちは救うことが出来るだろうか?
監督:シャノン・サービス、ジェフリー・ウォルドロン
プロデューサー:ジョン・バウアマスター、シャノン・サービス
配給:ユナイテッドピープル
90分/アメリカ/2018年/ドキュメンタリー
https://unitedpeople.jp/ghost/
上映者募集中!
https://www.cinemo.info/107j
映画『もったいないキッチン』兵庫豊岡劇場での上映がまもなくスタート!7月29日(金)~8月9日(火)となります。ぜひご覧ください。
https://toyogeki.jp/
食の もったいない を美味しく楽しく解決!舞台は「もったいない精神」の国、日本 。
“もったいない精神”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人で映画監督のダーヴィド。日本を旅して発見する、サステナブルな未来のヒントとは。
公式サイト
https://www.mottainai-kitchen.net/
上映者募集中!
10月の食品ロス削減月間、映画『もったいないキッチン』全国一斉上映キャンペーン2022を実施!
https://www.mottainai-kitchen.net/news/10475/
cinemoでご覧になった映画の感想をcinemoに投稿しませんか?
今ならレビューキャンペーンを実施中!
先着50名様を、cinemoを運営するユナイテッドピープルの劇場公開予定の最新作のオンライン試写会(Zoom)にご招待!
ご応募期間:
7月8日から7月14日(50名様に達し次第終了)
ご応募条件:
80文字以上の感想をお書き下さい。
試写日時:
11日1日(火)19:00-20:45 予定
映画:
当選者にメールでご連絡します。
レビューの書き方:
1. cinemoにログイン
https://www.cinemo.info/index.html
(ログインフォーム: https://www.cinemo.info/login.html )
2. 観た映画のページにアクセス
3. ページ下部「レビューを投稿」から投稿下さい。これでご応募完了です。
投稿・ご応募お待ちしています。
「世界難民の日」に合わせて映画『ミッドナイト・トラベラー』のオンライン上映会が開催されました(主催:PEACE DAY財団)。
アフタートークには、REALs瀬谷 ルミ子さん他出演。様子がご覧になれますのでご案内します。
詳細はこちらから
https://unitedpeople.jp/midnight/archives/15855
2022年7月2日より劇場公開の映画『パレスチナのピアニスト』
9月よりcinemoでも上映頂けるようになります。
ぜひ、上映会開催をご企画下さい。
https://www.cinemo.info/108m
※ただし劇場公開のある都道府県では劇場公開終了まで上映頂けません
▼劇場上映スケジュールはこちら
https://unitedpeople.jp/palestine/scr
父はパレスチナ人、母はロシア人、ピアノの先生はユダヤ系イスラエル人。
青年ミシャのピアニストになる夢は国境を越える!
音楽を愛し、夢を追うすべての人に贈る音楽ドキュメンタリー。
プロのピアニストを夢見るモハメド・“ミシャ”・アーシェイクは才能ある10代のピアニスト。ピアノを始めてわずか3年後には国際ピアノコンクールで優勝した。それも一日3、4時間という限られた練習時間で。練習時間が少ないのは、彼が住んでいる場所が特殊な場所だからだ。ミシャの父はパレスチナ人、母はロシア人で、一家はイスラエルと紛争を抱えているパレスチナ自治区のラマッラに住んでいる。ピアノの先生はロシア出身のユダヤ系イスラエル人で、レッスンを受けるため、検問所を経由し3時間かけエルサレムに通っている。決して恵まれた環境でない中で、ミシャはパレスチナ、イスラエル、ロシアを行き来しながら次第に才能を開花させてゆく。将来は医師になれという父からのプレッシャー、自由に行き来できない国境、そしてコロナ禍という障害が加わるも、ミシャはピアニストとして幸せな人生を生きる夢を叶えるために挑戦を重ねていく。
監督:アヴィダ・リヴニー
プロデューサー:エイタン・エヴァン、ウディ・ザンバーグ
配給:ユナイテッドピープル
61分/イスラエル/2020年/ドキュメンタリー
▼映画『パレスチナのピアニスト』上映詳細&上映申込みページ
https://www.cinemo.info/108j
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《宣伝材料》
ちらし 1セット(B5 100枚) 880円 (税込)
ポスター1セット (B2 3枚)1,100円 (税込)
※ちらし、ポスターとも買取り
《上映素材》
DVD / ブルーレイ / オンライン
※オンラインの場合送料はかかりません
《送料》
全国一律520円(税込)
2022年7月2日より劇場公開の映画『ガザ 素顔の日常』
9月よりcinemoでも上映頂けるようになります。
ぜひ、上映会開催をご企画下さい。
https://www.cinemo.info/109m
※ただし劇場公開のある都道府県では劇場公開終了まで上映頂けません
▼劇場上映スケジュールはこちら
https://unitedpeople.jp/gaza/scr
ガザは軍事的な緊張状態に度々さらされる場所
しかしここにも日常があり、普通の人々が暮らしている──。
地中海に面した美しいビーチ。サーファーやラッパーに普通の大学生たち。
あなたの全く知らないガザ地区へご招待!
「平和が欲しい。ただ普通に暮らしたい。」
ガザ地区と聞いたら「世界で最も危険な場所」「紛争地」など戦争のイメージを思い浮かべるのではないだろうか?そんなあなたはこの映画で全く違うガザの一面を発見することだろう。穏やかで美しい地中海に面しているガザの気候は温暖で、花やイチゴの名産地。若者たちはサーフィンに興じ、ビーチには老若男女が訪れる。海辺のカフェの飛び切りハイテンションな店主に朝会えば、間違いなく誰もが幸せな一日を過ごせるはずだ。他にも妻が3人、子どもが40人いる漁師のおじいちゃんなどが登場する。こんな個性豊かなガザの人々にきっと魅了されるに違いない。しかし現実は過酷だ。陸も海も空も自由が奪われたガザは「天井のない監獄」と呼ばれ、住民の約7割が難民で貧困にあえいでいる。それでも日常を力強く生きようとする人々がいる。19歳で現実逃避するためにチェロを奏でるカルマは海外留学して国際法や政治学を学びたいと考えている。14歳のアフマドの夢は大きな漁船の船長になり兄弟たちと一緒に漁に出ることだ。「欲しいのは平和と普通の生活」。ガザの人々は普通の暮らしを今日も夢見ている。
ガリー・キーン、アンドリュー・マコーネル監督作品
配給:ユナイテッドピープル
92分/アイルランド・カナダ・ドイツ/2019年/ドキュメンタリー
▼映画『ガザ 素顔の日常』上映詳細&上映申込みページ
https://www.cinemo.info/109j
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金55,000円(税込)
※ただし動員人数×550円(税込)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×550円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《宣伝材料》
ちらし 1セット(B5 100枚) 880円 (税込)
ポスター1セット (B2 3枚)1,100円 (税込)
※ちらし、ポスターとも買取り
《上映素材》
DVD / ブルーレイ / オンライン
※オンラインの場合送料はかかりません
《送料》
全国一律520円(税込)