2月14日はバレンタインデー。
日本国内でもチョコレートが多く流通する季節ですが、チョコレートの原料であるカカオを生産する過程では過酷な環境で働く児童労働の実態があります。
また、2025年は、国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)の目標8.7(児童労働撤廃)の達成期限を迎える重要な年です。
https://www.un.org/sustainabledevelopment/economic-growth/
cinemoでは、2025年2月中上映を対象に、チョコレート関連2作品の最低保証料金が半額となるキャンペーンを実施いたします。
映画を観て、チョコレートが人々の手にわたるまでの「背景」やフェアトレード、平和について考え行動するきっかけになりますと幸いです。ぜひ2月中に上映ご検討ください。
■キャンペーン概要
上映期間:2025年2月1日(土)~2月28日(金)
対象作品:
1.映画『バレンタイン一揆』
https://www.cinemo.info/22m
チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、
あなたは知っていますか? ガーナで児童労働の問題と出会い、
悩み、闘った、日本の女の子たちの物語。
最低保証料金33,000円(税込)→ 16,500円(税込)
2.映画『ピース・バイ・チョコレート』
https://www.cinemo.info/134m
チョコレートが平和を届ける!?
シリアからカナダへ、そして世界へと広がる感動の実話!
さぁ、はじめよう。甘くて苦い再出発の物語を。
最低保証料金55,000円(税込)→ 27,500円(税込)
《共通事項》
※ただし動員人数×660円(税込)が最低保証料金を上回る場合は、
動員人数×660円(税込)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《送料》 全国一律520円 (税込)
※上映素材にオンラインを選択した場合は無料
お申込み時に「2月バレンタインライセンス」をご選択ください。
南米エクアドル、マシュピの森から、
フェアトレードの「大地再生チョコレート」が届きました。
清浄な空気や水、健全な土壌、そして多様な動植物からなる豊かな
生態系が育てたカカオを使って、地域の人びとが丁寧に愛をこめて
手作りしたチョコレートたち。大地の愛に育まれたチョコレートを選び
応援することが、地域経済を支え、気候変動の解決にもつながります。
cinemoは、大地再生(リジェネラティブ)を掲げ、カカオの栽培に取り組む
人々を応援するために、ナマケモノ倶楽部「大地再生チョコレートフェア2024」
の活動に賛同します。
2024年のバレンタインデイに向けて、映画『バレンタイン一揆』を上映頂く方
を対象に、上映会時に参加者と一緒に「大地再生チョコレート」を食べたり、
販売頂けるキャンペーンを実施します。
【キャンペーン概要】
<対象>
2024年1月15日(月)~2024年2月29日(木)の期間中に、
映画『バレンタイン一揆』上映会を開催頂ける方。
<チョコレート>
「マシュピの森のチョコレート(8種類)」
南米エクアドルの首都キトから北に車で5時間。耕作放棄地だった牧草地に
2009年よりマシュピ農園を構え、土壌再生から森の自然な回復につとめてきました。
13年たった現在、鳥や動植物園の種類が約3倍に増え、フードフォレストの恵みで
チョコレートの新フレーバーをつくる楽しみも増えました。
エクアドル在来の「アリバ・ナシオナル」種のみを使用。プレーンで食べても
ワインのような芳醇な香りが口に広がります。
(1)マカンボ
カカオの親戚と呼ばれる果実の種でナッツのような食感。ほんのりバター感の
ある次世代スーパーフードとカカオのハーモニー。
(2)ブルネイチェリー
赤マンゴスチンとも呼ばれるちょっと特別な森の恵み。甘みと酸味がアクセント。
(3)カカオ果汁シロップ
カカオパルプ(果実)を煮詰めてカカオ80%にフィリングしました。爽やかな甘酸っぱさ。
(4)塩とカルダモン
農園でとれたカルダモンを少しの塩と練りこんで、スパイシーに。
(5)パッションフルーツと黒胡椒
農園でとれたパッションフルーツと黒胡椒のスパイス感がカカオの味わいを引き立てます。
(6)カカオ65%
ローストナッツのような味わいとのバランスが楽しめる、カカオ本来のおいしさ際立つ1枚。
(7)カカオ80%
赤ワインのような芳醇な香りとアリバ種ならではのフルーティな香りが楽しめる1枚。
(8)ローチョコレート
非加熱・低温発酵でつくったローチョコレート。アリバ種のもつ栄養分をそのまま召し上がれ!
***
価格:900円+税、送料(実費)
内容:50g 原産国:エクアドル 製造者:マシュピ工房(エクアドル)
フレーバー:カカオ80%、カカオ60%、ローチョコレート(カカオ80%)、
塩とカルダモン、パッションフルーツと黒胡椒、ブルネイチェリー、
マカンボ(ナッツの仲間)、カカオ蜜シロップ
特徴:すべてビーガン(乳化剤不使用)。カカオ・ナシオナル(アリバ)種カカオ使用。
<参加方法>
①映画『バレンタイン一揆』お申込み時、「その他事務局へ伝えたいこと」欄に
下記ご記載下さい。
https://www.cinemo.info/22j
・チョコレートの種類番号(1)~(8)
・チョコレート希望個数
・チョコレートお届け先住所
・納品希望日(例:1月6日以降。x曜日以外)
※ご注文分はすべて買い取りとなります。
②上映会当日までにチョコレートを発送します。
③上映会でご提供、販売いただけます。
<注意点>
・少なくとも、上映会当日の2週間前までにはお申込みください。
・上映会で販売する際は、900円+税 以内、もしくはドネーション付きで1,000円の
価格設定でお願いいたします。
・チョコレートは、ナマケモノ倶楽部からの直送となります。
▼大地再生チョコレートフェア2024
https://www.sloth.gr.jp/post/_1208
ご不明点等ございましたら、下記までお問い合わせ下さい。
https://www.cinemo.info/contact.html
2月のバレンタインデーに合わせて、映画『バレンタイン一揆』を上映しませんか?2月中の上映なら、上映最低保障料金を半額の15,000円(税別)に!ぜひ、上映をご検討ください。
映画『バレンタイン一揆』とは?
児童労働って?フェアトレードって?
小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記。
チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか?
ガーナで児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語。
時間 64分 製作年2012年 監督 吉村瞳
https://www.cinemo.info/22m
《上映料金》
◎1日ライセンス・・・最低保障料金30,000円(税別)
↓↓
2020年2月中の上映なら、最低保障料金が15,000円(税別)に!
「2月特別ライセンス」をご選択ください。
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、
動員人数×500円(税別)
※1日毎に料金が発生します。
※同日、同会場(同敷地内)であれば、1日の間で何度でも上映可能です。
※入場料(参加費)の有無に関わらず、動員人数で上映料金を精算します。
《宣伝材料》
ちらし1セット(B5 100枚)800円(税別)
※買取です
≪送料≫
全国一律520円
※年間ライセンス対象作品
市民上映会お申込みはこちら
https://www.cinemo.info/22j
2月14日はバレンタインデー。
日本ではチョコレートをプレゼントする習慣がありますが、チョコレートの原料であるカカオの生産において、子供たちが働かされる「児童労働」の問題が起きがちです。
プレゼントを選ぶ際には、その物ができるまでの「背景」にも思いを馳せて欲しい…。
そんな気持ちをお持ちの方のために、バレンタイン特別キャンペーンを実施します!
カカオの児童労働問題についてを追った『バレンタイン一揆』と、物(服)ができるまでの裏舞台を追った『ザ・トゥルー・コスト』。この2作を2月中に上映される場合には、最低保証料金が1万円引きになります。
▼『バレンタイン一揆』キャンペーン料金
最低保障料金20,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
▼『ザ・トゥルー・コスト』キャンペーン料金
最低保障料金40,000円(税別)
※ただし動員人数×500円(税別)が最低保障料金を上回る場合は、動員人数×500円(税別)。
※1日毎に料金が発生します。
▽条件
・上映会お申し込みの際に、希望の上映権で「バレンタインキャンペーン 1日ライセンス」を選択してください。
・2月1日〜2月28日の間に開催の上映会が対象になります。
ぜひこの機会に上映会の開催をご検討ください!