【オンライン開催】「できる - セ・ポシブル」上映会
開催日
2022/01/09
AREA
大阪府
バナナシアター vol.14「できる〜セ・ポシブル」
※今回は、オンライン(Zoom使用)のみでの開催です。
1年のはじまりを迎えるにあたり、「持続可能な暮らし」についての上映会を企画しました。上映後は感想の共有や、活動実践者による情報提供・活動紹介の時間もとる予定です。
お茶やお菓子を各自ご用意いただき、気軽にご参加ください!
【お申し込み方法】
以下のチケットサイトからお申し込みください。手数料の都合上、
Pass Marketをお使いいただけるとなお助かります。
・Pass Market
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i3b8070v321.html
・Peatix
https://btheater14.peatix.com/view
【開催情報】
<日時>
第1部:2022年1月9日(日)14:00〜16:15
第2部:2022年1月9日(日)17:00〜19:15
※Zoom URLは各回共通のものをお伝えします。
※当日13:45以降のお申し込みに対しては、第一部でのご案内ができない
可能性があります。ご了承ください。
<タイムスケジュール>
14:00/17:00 開始・注意事項&主催団体紹介
14:10/17:10 映画上映(99分+予備時間)
16:00/19:00 任意参加での振り返り・意見交換(※自由解散)
【上映作品】
『できる - セ・ポシブル』
フランス人カップルが日本で見つけた持続可能な社会像
甚大な被害をもたらした2011年3月11日の東日本大震災。これまでのライフスタイルを見直し、よりエコロジカルで持続可能な暮らし方に移行した日本人は少なくない。これらの変化に熱視線を注ぎ、日本中を旅した30代の若いフランス人カップルがいる。日本とエコロジーが大好きなマチルダとジョナサンだ。将来、持続可能な生活をすることを心に決めている彼らは、エコロジカルな暮らしの実践者たちに会うため、8ヶ月もの間、ボランティアしながら日本を縦断することを決意する。
未来の世代のために私たちが進むべき道とは?
3500kmのヒッチハイクを含む5000kmで訪れた場所の数は15ヶ所。訪問先は、屋久島で自然と調和したライフスタイルを実践しているエコビレッジ・アペルイ、神奈川で地域通貨や自然エネルギーに取り組むトランジション藤野、東京のど真ん中でパーマカルチャーに挑戦している東京アーバンパーマカルチャー、徳島県上勝町でごみのない社会への転換に取り組むゼロ・ウェイストアカデミーなど。2人は、各地を巡り、持続可能な未来のためのヒントを発見していく。合言葉は「できる」。フランス語だと「セ・ポシブル」。さあ、マチルダとジョナサンと旅に出よう。
【ご留意事項】 以下についてご了承ください。
・Zoomのインストール、設定、操作に関しての一般的なご質問はお受けしかねます。
・回線の状況などにより、映像や音が一部乱れたり、一時停止する場合があります。
・上映対応を並行する都合上、当日のお申込み・問い合わせに対しては返信が遅れる場合があります。
(上映用URLの送付が上演直前になるなど)。
・13:45以降のお申し込みについては、第二部でのご案内になる可能性があります。
【運営体制】
この上映会は、以下の団体による共催企画です。
<主催>
・ルマ・ボルネオ
・VEGAN FOREST CAFE
・一般社団法人ソーシャルギルド
<協力>
・ボルネオ保全トラスト・ジャパン
・ウータン・森と生活を考える会 (HUTAN Group)
・自主上映会出資者のかたがた(各個人)
※今回は、オンライン(Zoom使用)のみでの開催です。
1年のはじまりを迎えるにあたり、「持続可能な暮らし」についての上映会を企画しました。上映後は感想の共有や、活動実践者による情報提供・活動紹介の時間もとる予定です。
お茶やお菓子を各自ご用意いただき、気軽にご参加ください!
【お申し込み方法】
以下のチケットサイトからお申し込みください。手数料の都合上、
Pass Marketをお使いいただけるとなお助かります。
・Pass Market
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i3b8070v321.html
・Peatix
https://btheater14.peatix.com/view
【開催情報】
<日時>
第1部:2022年1月9日(日)14:00〜16:15
第2部:2022年1月9日(日)17:00〜19:15
※Zoom URLは各回共通のものをお伝えします。
※当日13:45以降のお申し込みに対しては、第一部でのご案内ができない
可能性があります。ご了承ください。
<タイムスケジュール>
14:00/17:00 開始・注意事項&主催団体紹介
14:10/17:10 映画上映(99分+予備時間)
16:00/19:00 任意参加での振り返り・意見交換(※自由解散)
【上映作品】
『できる - セ・ポシブル』
フランス人カップルが日本で見つけた持続可能な社会像
甚大な被害をもたらした2011年3月11日の東日本大震災。これまでのライフスタイルを見直し、よりエコロジカルで持続可能な暮らし方に移行した日本人は少なくない。これらの変化に熱視線を注ぎ、日本中を旅した30代の若いフランス人カップルがいる。日本とエコロジーが大好きなマチルダとジョナサンだ。将来、持続可能な生活をすることを心に決めている彼らは、エコロジカルな暮らしの実践者たちに会うため、8ヶ月もの間、ボランティアしながら日本を縦断することを決意する。
未来の世代のために私たちが進むべき道とは?
3500kmのヒッチハイクを含む5000kmで訪れた場所の数は15ヶ所。訪問先は、屋久島で自然と調和したライフスタイルを実践しているエコビレッジ・アペルイ、神奈川で地域通貨や自然エネルギーに取り組むトランジション藤野、東京のど真ん中でパーマカルチャーに挑戦している東京アーバンパーマカルチャー、徳島県上勝町でごみのない社会への転換に取り組むゼロ・ウェイストアカデミーなど。2人は、各地を巡り、持続可能な未来のためのヒントを発見していく。合言葉は「できる」。フランス語だと「セ・ポシブル」。さあ、マチルダとジョナサンと旅に出よう。
【ご留意事項】 以下についてご了承ください。
・Zoomのインストール、設定、操作に関しての一般的なご質問はお受けしかねます。
・回線の状況などにより、映像や音が一部乱れたり、一時停止する場合があります。
・上映対応を並行する都合上、当日のお申込み・問い合わせに対しては返信が遅れる場合があります。
(上映用URLの送付が上演直前になるなど)。
・13:45以降のお申し込みについては、第二部でのご案内になる可能性があります。
【運営体制】
この上映会は、以下の団体による共催企画です。
<主催>
・ルマ・ボルネオ
・VEGAN FOREST CAFE
・一般社団法人ソーシャルギルド
<協力>
・ボルネオ保全トラスト・ジャパン
・ウータン・森と生活を考える会 (HUTAN Group)
・自主上映会出資者のかたがた(各個人)
Data
上映日 | 2022/01/09 ~ 2022/01/09 | 登録者 | 山本佳史 |
---|---|---|---|
会場 |
オンライン開催 大阪府※オンラインのみでの開催です。 |
募集人数 | 5名 |
料金 | 一般700円、学生400円、中学生以下無料 | 問合せ先 | 山本
090-1138-1600 yoshifumi.yamamoto@gmail.com |